この投稿を見てより良いコナダニ対策をご存知の方がおられましたら…是非是非、助言をお願い致します。ヨロシクです!

その昔…3齢幼虫にビッシリこびり付いたピンク色のコナダニに強烈なインパクトを受けました(汗)
その年のブリード結果も良くなかったので…以降コナダニにはかなり気を使ってきました。

そして本日…DGM 84.7mmの新成長に…コナダニが寄生しておりました😱


オフシーズンに予防的にバルサンしてました。
マットもしっかり針葉樹系です。
毎日、掃除機かけてゼリーは3日に1回の交換。
フロアにはダニアーススプレーを定期的に塗布して…
なのに発生する憎きコナダニ(汗)

コナダニが家にいるの仕方がない…でもクワガタに寄生してしまうのを何とかしたい!

とりあえずの対策です。
ダニが寄生した成虫をクリーニング。
全てのケースをリセット、清掃して組み直しました。

使ったマットは…ドルクス暖家のダニ退治マット。
電子レンジでチンすると効果が上がるらしいので…

マットと皿木を電子レンジで加熱。
(必殺の1000W加熱です…笑)


転倒防止用の材はヒノキ以上の防虫効果が期待出来る青森産のヒバに変更。 クワガタも虫なんですが…(汗)

経験的にケース内が過度に乾燥してしまうと
ダニが生体に集中的に寄生すると思ってます。
なので、やや水分多めで再セットしました。

ヒバを投入した背反がやや心配ですが…
平気でゼリーを食べているので、多分大丈夫かと思います(詳細はもちろん不明です!)

これ以上のコナダニ対策…もう考え付かないです。
何かありますかね〜(泣)