10月に入ってからジワジワ仕事が忙しくなり、残業も増えて「あぁ…これは繁忙期だな」という感じになってきました。
毎年こんなんだったかな?
年々忙しさが増してる気がします
おボンの誕生日プレゼントはSwitchのソフトでした。
ボンバーマン
私が子供の頃にもあったよねー。
弟がやってた覚えがある。
ときどきおボンとやるけど、私が下手すぎて。自爆してしまうことが多いです
てっきり、マリオを欲しがると思ってたのでこのチョイスは意外でした。
ちょっとやってみたかった。
クリスマスに買っちゃうかな
「ケーキはどうする?」と事前におボンのリクエストを聞いたら「ケーキいらない」と言われたのでこれまたビックリ
7歳の誕生日なのにケーキなしって。
「ほんとに?」「なんで?」と何回か聞いたけど「別に。いらない」と
最近、ときどき大人びた感じの時があって。
[大人びた]というのか、[ませた]というのか、それが[冷めた]なのか[すれた]なのか…正しい表現がわからないけど。
小学生になってからそんな感じです。
ずーっとそういう時ばかりなわけでもなく、友達とふざけてワイワイ遊んでいる時もあるのですが、急にスっと冷めた感じになる時があって。
なんなんだろ?
でも、もともと大人しい方だと思っていたので、ずーっとワイワイしているのは疲れるのかな。
こっちが誘ってもシラっとされる時があって、そういう時は少し寂しいけど。。まぁ、おボンがおボンらしく居られているならそれでいいかなと思います。
いらないと言われたケーキでしたが、大ばぁばが「これでケーキ買ってやって」とお金をくれたので買うことにしました
おボンを連れてケーキを選びに行くといらないと言ってた割には嬉しそうに「チョコのがいい」と選んでました
なーんだ。やっぱり食べたかったんじゃん
当日買ったケーキなので、キャラチョコとかは頼めず。
でも、せっかくだから…とキャラチョコを作って乗せました
なんとかできたー
おちょぼと取り合いにならないように2つ作りました。
おボンやおちょぼが大きくなったら家族でケーキを食べることなんてなくなるかもしれないなーと思ったらとても貴重な時間に思えました。
また来年もケーキ買ってお祝いしよう
最初にも書いた通り、繁忙期で。
私の心に余裕がなくなってきてます
ダメだー。怒ってばかりいると反省の日々。
平日は帰りが20:00になることも多くて。その間、私の両親と主人がおボンとおちょぼをみてくれてるので、そんなに寂しがってはないようですが。
でも、やはり一緒に過ごす時間が減ると私と子供たちの心のすれ違いが起きてしまうことがあって。
子供たちの言うことをしっかり理解してやれない時があったり。
逆にこちらの言うことを素直に聞いてくれなかったり。
私の心に余裕がないと余計にそのあたりが上手くいかなくて。
今日は久しぶりになにも予定のない休みですが、なにもしないことに決めました。
やらなきゃいけないことはいろいろあるけど、とりあえず午前中は買い物だけ済ませたら何もせずにゴロゴロすることにする
ブログを読んだり書いたり、スマホゲームをしたり、、そんな時間が持てたのはとても久しぶりです。
そういう自分の時間てやっぱり大切
愛犬とも久しぶりに遊びました
しっかり休んだら午後からはまた頑張るぞ