すでに、過ぎ去りましたが…
9月29日は31回目のお誕生日でした。
この歳になってくると、手放しで喜べない感はありますが(笑)
それでも、年齢という数字が増える意味で節目の日ではありますね。
振り返ると、30歳の自分は仕事の面では結構充実していたなと思いつつ、
31歳の自分はプライベートの面でもっと充実するぞと思った次第です
三十路は終わりましたが、まだまだアラサー!
しかし、数年するとすぐにアラフォー…
年齢における10の桁ってずっしりきます
No.958
すでに、過ぎ去りましたが…
9月29日は31回目のお誕生日でした。
この歳になってくると、手放しで喜べない感はありますが(笑)
それでも、年齢という数字が増える意味で節目の日ではありますね。
振り返ると、30歳の自分は仕事の面では結構充実していたなと思いつつ、
31歳の自分はプライベートの面でもっと充実するぞと思った次第です
三十路は終わりましたが、まだまだアラサー!
しかし、数年するとすぐにアラフォー…
年齢における10の桁ってずっしりきます
No.958
いやはや・・・
ご無沙汰しておりますm(__)m
シルバーウィークのうち日曜日に、歌舞伎鑑賞に行ってきました!!
見たのはお昼の部。
今回は奮発して一等席を買ってしまったのです♪
やっぱり、近くで見る歌舞伎は迫力があって良いものですね(^.^)
特に、今回は「龍馬がゆく」完結編が楽しみだったんです。
これは、歌舞伎というより時代劇という感じでしたけど、
歌舞伎の舞台装置をふんだんに使って見応え十分でした。
続いて、時今桔梗旗揚と河内山は歌舞伎らしい演目だし、
お祭りは舞踊として非常に軽快で目を楽しませてくれました(^^)
そう頻繁には行けないけど、たまの贅沢も悪くないです。
No.957
私は絶対に行くべし!
派!
今日お昼に外を歩いていたら…
民主党候補者の選挙カーが、寿司屋の前に止まっていました。
まぁ、お昼に寿司でも食べていたんでしょうね。
問題なのは、寿司屋の前の道路は駐車禁止区間なんですけど!?
まぁ私だって極希にやるから、とやかく言うほどの事でもないんですが、
少なくとも
国政選挙の候補者で、目立つ選挙カーが、選挙期間中に、
明らかな、法律違反を犯すというのはいかがなものなんでしょう?
率先して法規を守るべき立場の人間がこれじゃ、信用もなくすってものです!!
No.955
もっとも、日曜に更新しようとしたんですが書いている最中にブラウザが落ちてもう一度書き直すのがいやになってしまいました。
改めて、
この前の日曜に、ちょっとした用事で久しぶりに表参道に行ってきました。
たまたま、最近話題のFOREVER21とかH&Mの前を通ったんです。
まぁ、さすがに若い女性が多かったんですが・・・
それよりも驚いたのが!?
お店の前の歩道に男性の列が(?_?)
一人暇そうに携帯を見ていたり、
お父さんと息子だったり、
明らかに、家族or彼女と来たけど外で待っているというパターンでした(≧◇≦)
炎天下で、待たされてかわいそうだなと思いつつ、
通り過ぎちゃいました。
まぁ、私は渋谷は余り縁のない街ですし、肌に合わないです。
No.954
今日は東京都議選が公示になりましたね。
朝から、ポストに投票所入場整理券が届いていました。
最近、国政の方は混乱しているようにしか映らないので
誰に投票するか、どの政党に投票するか決めかねています。
とりあえず、マニフェストに目を通してみたんですが…
経済対策をやるとか少子化対策をやるとか色々言っていることは立派なんでしょうが…
その対策の先に何を目指していて、今この対策をやることで将来東京がどうなるのか、
その対策が、本当に妥当なのか!?
全然分かりません
例えば、自民党のマニフェストで都が20万人分の雇用創出をするとありますが、
20万人という数は多いのか少ないのか、効果的なのかどうなのか?妥当性が分からないです…
もしかしたら、企業の設備投資を増やす政策をとることで景気が好転して雇用が50万人分でるかもしれない、
なんて可能性もあり得るんですよね。(まぁ、極端な例ですけど)
マニフェストに論理的な説得力がないので信頼できないというのが正直なところ…
後、何よりも不満なのが、
マニフェストを読んでも、候補者が何をしてくれるのか、何をしたいのかが全くない!!
選挙では、政党を選ぶんじゃなく人を選ぶのが目的なのに、候補者のことが分からないマニフェストは不満です。
政党の傀儡だったら、結局誰でも良いんですから。
No.953
今週のお稽古で、初めて四つ竹を持って踊ってみました
片手に2枚ずつ竹の板を持って、両手でカチカチ音を鳴らすんです。
カスタネットみたいに繋がっていれば困らないんですけどね…
うまく、親指と他の指で挟まないと音も鳴らないし落としちゃうしで、
苦労しました。
鳴らすのに意識を集中すると、踊れないし
踊りに意識を集中すると、鳴らないしで
あと、三味線に合わせた音のタイミングがつかめなくて
ひたすら音をカチカチカチカチと鳴らしまくって怒られました(笑)
難しいけど…新しいことをやるって楽しいですね
そういえば、今日の行列のできる法律相談所で島田紳助さんが言ってましたが、
「新しいことを始める、新しいことを経験すると時間をゆっくりと感じることができる」
本当にそうだと思います。普通、30代を過ぎてくると同じことの繰り返しのような生活なので
時間が経つのが早く感じますもんね
どんどん、新しいことに挑戦していきたいものです。
No.951
今日の朝、窓に何か黒い物体がついていました。
何だろう・・・まさか!?ゴキ○リ!?
でも、じ~っと見てみるとなにやら大きなはさみのようなものが。
外に出て確認してみたら、これ↓
クワガタ虫でした(≧◇≦)
東京でも普通に民家にクワガタが来るんですね!
まさか、どこか別のお宅で飼育されていたクワガタなんて事も?
昔は、道路にカブトムシが歩いていることありましたが(笑)<もっとも福井のド田舎の話ですが(^^ゞ
No.950
今日買い物に行ったら、大きくて丸々とおなかの大きな黒鯛を売っていました
今の時期は、産卵前で脂がのって美味しいんですよね
今日の黒鯛も、お腹にたっぷりと子を抱えていました。
大きな子をを甘辛く煮付けると美味しいんです。
身の方はお刺身に♪
普通のお刺身じゃなくて、皮ごと松造りにしました。
皮と身の間が一番脂がのって甘くて美味しかった
本当は、自分で釣ってきて食べるのが一番ですけど(笑)
ただ、買った方が圧倒的に安いんですけどね
No.949