今日は東京都議選が公示になりましたね。
朝から、ポストに投票所入場整理券が届いていました。
最近、国政の方は混乱しているようにしか映らないので
誰に投票するか、どの政党に投票するか決めかねています。
とりあえず、マニフェストに目を通してみたんですが…
経済対策をやるとか少子化対策をやるとか色々言っていることは立派なんでしょうが…
その対策の先に何を目指していて、今この対策をやることで将来東京がどうなるのか、
その対策が、本当に妥当なのか!?
全然分かりません
例えば、自民党のマニフェストで都が20万人分の雇用創出をするとありますが、
20万人という数は多いのか少ないのか、効果的なのかどうなのか?妥当性が分からないです…
もしかしたら、企業の設備投資を増やす政策をとることで景気が好転して雇用が50万人分でるかもしれない、
なんて可能性もあり得るんですよね。(まぁ、極端な例ですけど)
マニフェストに論理的な説得力がないので信頼できないというのが正直なところ…
後、何よりも不満なのが、
マニフェストを読んでも、候補者が何をしてくれるのか、何をしたいのかが全くない!!
選挙では、政党を選ぶんじゃなく人を選ぶのが目的なのに、候補者のことが分からないマニフェストは不満です。
政党の傀儡だったら、結局誰でも良いんですから。
No.953