国際そのほか速 -57ページ目

国際そのほか速

国際そのほか速

クレジットカードランキング

 MWC:ファーウェイがAndroid Wear端末『Huawei Watch』発表。丸い文字盤、ステンレス筐体

 MWC 2015 開幕を翌日に控えた3月1日(現地時間)、Huaweiは同社初のAndroid Wearスマートウォッチ『Huawei Watch』を発表しました。ステンレス筐体に丸い文字盤とプレミアム感のあるデザインを採用します。国内発売も予定します。動画を見る
 
 主な仕様は、円形の1.4型有機ELディスプレイ 400 x 400ドット(286ppi)、Qualcomm 1.2GHzプロセッサ、512MBメモリ、4GBストレージ、Bluetooth 4.1。
 
 センサー類は、6軸モーションセンサ、心拍計、気圧計を備えます。
 
 GoogleのウェアラブルOS Android Wearを搭載。Android 4.3以上を搭載したスマートフォンと連携させることで SMS、メール、カレンダー、アプリ、電話などの通知を受け取れます。
 
 また6軸モーションセンサが着用者の動作を自動的に識別し、登山やウォーキング、ランニング、ハイキング、睡眠に関する情報をトラッキングする機能も有します。
 
 ファーウェイはHuawei Watchのデザインについて『クラシカル(古風)』と強調しており、ステンレスのフレームと丸い文字盤で高級感を演出しています。カラーはゴールド、シルバー、ブラックの3色。
 
 Huawei Watchは”日本”を含む20ヶ国以上で発売予定。発売時期は2015年内。



関連トピックス
太りにくい「ラーメンの食べ方」6つ
嵐「うれしい」 4年ぶりゴールドディスク大賞 シングルはAKBが史上初のV5
fx

 <スノーボードW杯>竹内智香8位 パラレル回転

 スノーボードのワールドカップ(W杯)は1日、北海道旭川市のサンタプレゼントパークで男女パラレル回転を行い、女子は竹内智香(広島ガス)が同種目で今季最高の8位に入った。ジュリー・ツォク(スイス)が初勝利を挙げた。
 
  2回の合計タイムで争う予選を11位で通過し、上位16人による決勝トーナメントに進んだ竹内は、準々決勝で敗れた。家根谷依里(大林組)は27位。他の日本勢5人は予選の1回目で敗退した。
 
  男子はジャン・コシール(スロベニア)が前日の大回転に続いて制し、通算4勝目。日本勢は7人全員が決勝トーナメントに進めず、吉岡健太郎(はつみホーム)の23位が最高だった。
 
  ◇竹内、好感触の8位
 
  苦手のパラレル回転で今季最高の8位に入った竹内は「初めてスラローム(回転)らしいスラロームができた」と喜んだ。昨年のソチ五輪で銀メダルを獲得したのは大回転。かつてはW杯で2位に入ったこともある回転は狭い旗門の間隔に合わせたターンができず、ここ3シーズンは振るわなかったが、地元の旭川で開かれた大会で好感触をつかんだ。次の2018年平昌五輪に向けて「(大回転と回転の)二つ勝ちたい。その一歩になった。まだまだ伸びしろを感じる」と晴れやかな表情だった。



関連トピックス
警視庁、警察学校で初のオープンキャンパス
<大相撲春場所>稀勢の里、精力的稽古 玉鷲らと32番
クレジットカードランキング

福井国体を小学生がダンスでPR 元気いっぱいに機運盛り上げ 福井県永平寺町立松岡小児童が27日、2018年福井国体をPRするダンスを県内の学校で初めて披露した。眼鏡やカニ、恐竜など本県ブランドが振り付けに織り込まれており、3年生が全校生徒や教諭らを前に元気いっ…[記事全文]



関連トピックス
「北朝鮮を見ながらセックス!?」韓国の不倫カップルが“38度線上”のラブホを目指すワケ
逃げ出したラマと警察官の鬼ごっこをニュース番組が生中継 「ラマはええええ」と全米で大人気に

 <強姦致傷・監禁容疑>鹿島学園高校長を逮捕…懲戒解雇


 茨城県鹿嶋市の私立鹿島学園高校の校長と、運営する学校法人「鹿島学園」の理事長を兼務する余湖(よご)三千雄容疑者(71)が強姦(ごうかん)致傷と逮捕監禁の両容疑で逮捕されていたことが3日、県警などへの取材で分かった。同学園は理事会を開き、余湖容疑者を懲戒解雇処分にした。
 
  逮捕容疑は3月31日午後11時ごろ、県内の自宅で、知人女性に性的暴行を加えて全治1カ月のけがを負わせ、女性を監禁したとされる。捜査関係者によると、女性の申告を受けて今月2日に逮捕し、容疑を認めている。
 
  3日に記者会見した同学園の杉本裕介事務局長は「甚だ遺憾。関係者におわびしたい」と謝罪した。4日の入学式は予定通り行い、生徒にどう説明するか職員会議で検討する。
 
  同校は1988年に開校し、全国高校サッカー選手権大会に7回出場する強豪校。予備校を経営していた余湖容疑者が98年に経営権を取得して理事長に就任し、翌99年から校長も兼務していた。【松本尚也、岩本直紀】



 勇壮に「家康公ねぶた」 静岡まつり前夜祭


 

  静岡市に春の訪れを告げる「第59回静岡まつり」の前夜祭が3日、同市葵区の駿府城公園であり、徳川家康の没後400年を記念して作られた大型バルーン「家康公ねぶた」が披露され、その勇壮な姿に会場が沸いた。


  午後7時半ごろ、家康の姿を模したねぶたがお目見え。1体は高さ約2・5メートルで葵の紋が入った着物姿で座る姿、もう1体はかぶとをかぶり勇ましい表情でタカ狩りをする姿だ。巨大なねぶたが照明に照らし出されると、訪れた人たちから拍手が湧き起こった。


  4日には、俳優の松田悟志さん(36)が家康に扮し市民と練り歩く「大御所花見行列」がある。



 <熱気球レース>桜満開の空を飛来 栃木・渡良瀬


 熱気球の操作技術を競う「渡良瀬バルーンレース2015」が3日、栃木市の渡良瀬遊水地で開幕した。参加した29機のカラフルな熱気球が次々と、桜で彩られた栃木県の藤岡渡良瀬運動公園にあるターゲットに向けて飛来した。
 
  年間5戦で争う「熱気球ホンダグランプリ」の開幕戦で、今年で16回目。風に応じて競技内容が変わり、今回は2カ所のターゲットにマーカーを落とした。
 
  同遊水地は日本で唯一、通年で熱気球を飛ばすことができる。大会は5日まで。一般参加者の体験登場なども行われる。【梅村直承】



 <ジャカルタ事件>城崎被告を起訴…裁判員裁判に


 1986年にインドネシア・ジャカルタの日本大使館に迫撃弾が撃ち込まれた「ジャカルタ事件」を巡り、東京地検は3日、日本赤軍メンバーの城崎(しろさき)勉被告(67)=殺人未遂罪で起訴=を偽造有印公文書行使罪で追起訴した。同被告の捜査は終結したが、過激派の公安事件で初めての裁判員裁判となり、公判は長期化が予想される。
 
  起訴状によると城崎被告は86年5月7日、自身の顔写真を貼った他人名義の偽造旅券を、ジャカルタ市内のホテルやレンタカー会社で提示したとされる。同月14日に日本大使館に迫撃弾が撃ち込まれた事件で、城崎被告は殺人未遂罪で既に起訴されている。関係者によると、城崎被告は否認しているとみられる。【吉住遊】



 安保法制、佐藤優氏が批判 あり得ない想定基に議論


 

  集団的自衛権の行使容認など安全保障法制の整備をテーマにしたシンポジウムが3日、東京都内で開かれ、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏は「ありえない想定を基に議論を進めている」と安倍政権や与党を批判した。


  佐藤氏は、議論の対象となっている中東・ホルムズ海峡での機雷掃海活動について「どの国が機雷を仕掛けるのか。過激派組織『イスラム国』は海軍を持っていない。イラン? いま核問題で合意できたと喜んでいるではないか」と疑問を投げ掛け「あまりにあり得ない話をしていて心配になる」と皮肉まじりに語った。



 肥満対策のウェアラブル登場!食べたモノを自動モニタリングするネックレス


 肥満対策のウェアラブル登場!食べたモノを自動モニタリングするネックレス

 ある作家がこんな言葉を残している。「ダイエットするにはどうすれば良いの?」という思春期の女の子の疑問に対して、「食べる量を減らすこと、食べる量よりたくさん運動すること、そして恋をすること」と。


 アメリカでは30%を超える人間が肥満で悩んでいる。食習慣やファーストフードの文化が根強いせいもあることだろう。この全員が“恋をすること”は難しいかもしれないが、少なくとも食べる量をコントロールすることはできるはずだ。


 先日、そのコントロールをサポートする画期的なデバイスが発表された。その名も『WearSens』だ。


 ■ 食べるときの身体の動きをモニタリングする


 『WearSens』は独自のアルゴリズムによって、食べ物や飲み物の摂取量を管理するネックレス型のデバイスだ。


 このデバイスはカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の保健研究所によって開発された。内蔵する高感度の圧電センサーによって、鎖骨や食道ならびに皮膚や筋肉の動きをモニタリングする。そして食品あるいは飲料の情報を解析し、スマートフォンに送信する。そのデータを人が読むことのできるスペクトグラムに変換し、グラフィカルにアプリで表示してくれる。


 30人を対象にしたテストでは、90%の精度で飲料の温度を感知し、また80%の精度で食品の種類や素材を識別し、87%の精度で固体と液体を区別したという。


 スマートフォンに貯められた情報によってアプリが分析し、ユーザーへ食習慣に対する助言なども行う。また、スマートフォンに出力されたデータをユーザー自身が校正していくことによって、『WearSens』は機械学習し、精度が高まるだろうと研究チームは語っている。


 ■ ウェアラブルデバイスの新たな形になるか


 現在ウェアラブルデバイスといえば、静脈などを測定できる腕時計型の形状に注目が集まっている。


 しかし、喉や口からもデータが収集できるとなれば、ネックレス型の形状も普及していくことと思われる。現在のプロトタイプのものはデザイン的な観点でいうと今一歩といったところであるが、たとえばファッション業界がこの技術を取り入れ、洗練されたデザインのアクセサリーに仕上げることができるならば、より多くのユーザーにリーチしていくことであろう。


 この技術は現在ラインセンス供与のために、UCLAの知的財産産業委託研究所に申請中だ。技術が公開されることでより洗練されたデバイスも登場することであろう。この分野が発展することで介護などにも役立つと思われる、他の研究者がこの技術に注目することを期待したい。


 【



 アニソンの帝王・水木一郎アニキが小学校の道徳教材に載るんだゼーット!!


 アニソンの帝王・水木一郎アニキが、小学校の道徳の教材に登場します。
 
  登場するのは、今年4月から使われる小学3年生向けの道徳副読本「3年生のどうとく」(文溪堂)。アニキを主人公にした読み物「アニメソングの帝王に-水木一郎」が掲載されます。アニソンとの出会いで個性を開花されたアニキの生き方から、「個性伸長」を学ぶことをテーマにした内容となっています。
 
 アニキのコメント
 
  40年以上、アニメソングを通して子どもたちと向き合ってきました。僕の生き方を見て、子どもたちが何かを考えるきっかけになれば嬉しいです。
 
 文渓堂のコメント
 
  子どもの頃から歌うことが大好きで、毎日音楽を聴いてはその歌手になりきって何時間でも夢中で歌を練習していた水木さん。念願の歌手になったものの、なかなか人気が出ずに悩み、歌手の道をあきらめようとしたときに「アニメソング」に出会います。
 
  誰にでもなりきって歌うことが得意な水木さんの個性は、アニメ作品の世界を表現する「アニメソング」にぴったり合い、以来、数多くのヒット曲を生み出します。
 
  水木さんの生き方は、子どもたちに自分の好きなことに夢中になって一生懸命に取り組むことの大切さを伝える何よりの教材であると考えました。