即席マクロ(1): nexthidemaru
これまでにマクロの作成方法、登録方法、ショートカットの割り当てをひと通り
説明してきました。
これらについては、記事のリンクをこの記事の最後に載せておきます。
ここらで、簡単に作れてしまうマクロを幾つか紹介します。
まず最初に紹介するマクロのコードは以下のとおりです、
たったこれだけです。
このマクロは、複数の秀丸ファイルを開いているときに使用します。
アクティブな(編集中の)秀丸ファイルを別の秀丸ファイルに切り替えます。
僕は、ショートカットキーとして、
Alt + →(右カーソルキー)
を割り当てています。
これで、秀丸でいくつファイルを開いていても、
サクサクと画面を切り替えれます。
因みに、
でも同様に切り替えれます。
nexthidemaruとは、切り替わる順番が逆になるだけです。
マクロの作成手順は、『マクロを作ってみよう』の(1)~(5)を参照ください。
マクロの登録は、『マクロの登録方法』を参照ください。
ショートカットキーの割り当ては、『ショートカットキーを割り当てる』を参照ください。
説明してきました。
これらについては、記事のリンクをこの記事の最後に載せておきます。
ここらで、簡単に作れてしまうマクロを幾つか紹介します。
まず最初に紹介するマクロのコードは以下のとおりです、
nexthidemaru;
たったこれだけです。
このマクロは、複数の秀丸ファイルを開いているときに使用します。
アクティブな(編集中の)秀丸ファイルを別の秀丸ファイルに切り替えます。
僕は、ショートカットキーとして、
Alt + →(右カーソルキー)
を割り当てています。
これで、秀丸でいくつファイルを開いていても、
サクサクと画面を切り替えれます。
因みに、
prevhidemaru;
でも同様に切り替えれます。
nexthidemaruとは、切り替わる順番が逆になるだけです。
マクロの作成手順は、『マクロを作ってみよう』の(1)~(5)を参照ください。
マクロの登録は、『マクロの登録方法』を参照ください。
ショートカットキーの割り当ては、『ショートカットキーを割り当てる』を参照ください。