1987-88 Fleer サインカードコレクション [進捗状況] (前編) | 助っ人先生のブログ

助っ人先生のブログ

子供時代に好きだったプロ野球、MLB、NBA、日本サッカーなどに関するギャラリーと薀蓄

お久しぶりです。なかなか更新できませんでしたが今回は87-88Fの進捗をご紹介。80年代のMLBやNBAなどそれなりにネタはあるのですがなかなか記事にする元気がなくて。でもだいぶ新しい就労スケジュールには慣れてきました。

 

ちなみに以前は通し番号順で紹介していましたが、今回は本拠地アルファベット&背番号順にしてみました。こういう楽しみ方もいいですね。

 

ーAtlanta Hawksー

#10 R・ウィットマン、#30 "Tree"ロリンズ

#53 C・レヴィングストン、#21 D・ウィルキンス(兄)

#25 "Doc"リヴァース

 

貼雑×2 [全体図]

 

残念ながらドクはサインカードではなく貼雑ぜられた物でグルー留めされてしまっています。とはいえ彼はそう気軽にハンドサインするひとではないので貴重であることは確かです。

 

ーBoston Celticsー

#12 J・スィースティング、#00 R・パリッシュ

 

ーChicago Bullsー

#5 J・パクスン(弟)、#34 C・オークリー、#40 D・コーズィン

 

ーCleveland Cavaliersー

#18 故"Hot Rod" ウィリアムス

#35 P・ハバード、#43 B・ドゥアティ

 

ーDallas Mavericksー

#32 D・シュレンプフ、#41 S・パーキンス

 

ーDenver Nuggetsー

#4 D・ウォーカー、#5 M・エヴァンス、#24 B・ハンズリック

#12 L "Fat" レヴァー、#22 O・スミス

 

ーDetroit Pistonsー

#40 ビル・レインビア

 

ー Golden State Warriorsー

#5 故G・バラード、#13 L・スミス

 

ーHouston Rocketsー

#22 R・マクレ-(弟)、#43 J・ピーダスン、#50 R・サンプスン(父)

 

ーIndiana Pacersー

#40 スティーヴ・スティファノヴィッチ

 

ーLos Angeles Clippersー

#2 L・ドゥルー、#42 M・ウッドスン

#00 B・ベンジャミン、#1 D・ヴァレンタイン

貼雑 [全体図]

 

先述の通りこのベンジャミンとヴァレンタインも背景の黒紙にグルー留めされています。大昔にはこんな収集法を使うコレクターさんもいたんですね。まさか後年サイン一枚一枚に価値が出るとは思わなかったのでしょう。ちなみにベンジャミンやヴァレンタインのハンドサインも現状なかなか手に入りません。有料でも結構なのでサイン会かプライベートサイニングがあればなぁ。

 

ーLos Angeles Lakersー

#4 B・スコット、#45 AC・グリーン

 

今回は以上です。86-87Fと比べるとまだまだ集めやすいのがいいですね。カードデザインも秀逸ですし。そろそろロン・ハーパーRCサインが欲しいなと思っていますがいつになるかな。11月のサイン会に誰が出てくるのか気になります。