思いつきの備えです。 | 堀田茂之 微力前進!

堀田茂之 微力前進!

1歩1歩、前を向いて進んでいく。
そんななかで楽しみを見つけていけたらイイなって思います。
モノの見かたは1つじゃないからね。。。

 ってことで、読んでみてくださいな♪

ども^^

 

 

 

写真を撮ることを仕事にしている人たちが恐れていること。

その1つに、

 

『撮影データが飛ぶ』というのがあります。

 

 

怖いですよー。

お金いただいて撮影したデータをPCに入れようとしたら、消えているんですから。

 

僕は仕事ではないんですが、1度データ飛んだことがあるんですよ。

 

もう焦りましたよね。

ネットで復元方法を探して探して、どうにか復元することができたんですけども。

手間も時間もものすごくかかったので、2度とごめんだと思っております。

 

 

ちなみにデータが飛ぶ原因ですが、ありがちなのが静電気です。

 

カメラからSDカードを取り出そうと触れた瞬間、静電気が走る。

それで消えちゃうんですよね。

 

SDカードを抜いてお客様に渡そうとした時に静電気が発生して…なんて話を聞いたこともあります。

だからお客様とのやりとりは、お互いの手が触れるのを警戒してテーブルに置いて行なうんだそうです。

 

怖いですねー。

僕は念のため、宣伝機除去ツールを持ち歩いていますが。

 

 

 

なんでこんな話を書いているかといいますと、実は今週データを消しちゃったんですよ。

 

といっても、前述したようなトラブルではなくてですね。

 

人為的トラブル。

Lightroomで現像していたときに、

 

間違えてディスクから削除のほうをやっちゃったんですよ。

 

なーにボケてたんですかねぇ。

そもそも削除の画面を出したこと自体が操作ミスなのに、その先までやってしまうとは…。

 

 

でもね、復元する方法を作っておいたんですよ。

それがこの、

 

予備データ保存用フォルダ

 

SD→PCに移したらSDのデータは消したいんだけど、どんなトラブルが起きるかわからないじゃないですか。

 

 

移したデータを開いてみたら破損してた。

 

そんなこともありえますよね。

だからおいそれとSDカードのデータを消すには抵抗がある。

でも消さないと、そのSDカードの容量が限られていて何もできない。

 

だからPCに同じデータをもう1つ保存しておいたのです。

 

 

 

『備えあれば憂いなし』

 

まさか本当に必要になるとは思ってなかったですよね〜

おかげでデータ復活できましたもん。

 

PCのストレージ圧迫しそうなんだけど、そこはこまめに削除していくしかない。

消えることを考えたらなんてことない。

 

 

ああ、そうだ。

 

こういうトラブルを避けるために、ダブルスロットのカメラを使っている人もいるそうですよ。

 

いろんな技がありますよね〜。

 

 

 

それではまたオバケ