千葉 車中泊旅後記 2 | 堀田茂之 微力前進!

堀田茂之 微力前進!

1歩1歩、前を向いて進んでいく。
そんななかで楽しみを見つけていけたらイイなって思います。
モノの見かたは1つじゃないからね。。。

 ってことで、読んでみてくださいな♪

ども^^

 

 

 

千葉車中泊旅2日目。

 

 

同じく車中泊していた人。

散歩に来ている人。

僕は、

 

朝日をカメラで撮っている人。

 

 

『ゆるキャン△』で志摩リンちゃんが「海なし県民、海の写真いっぱい撮ってるな」みたいなことを言っていましたが。

 

うん、撮ったよね。

 

波待ちしたり船の位置探ったりで60枚くらいありましたよ 笑

 

 

ただ前回のブログに書いたように、今自分の不注意で一眼レフのバッテリー残量が限られていたんですよね。

なので、気軽にカシャカシャやっていると、欲しいときにバッテリー切れなんてことになりかねません。

 

なので今回は、海と太陽の写真に絞って撮ることにしたのでした。

 

あ、違った、

 

朝露も撮ったよー!

 

 

 

ひととおり撮って支度を始めました。

そして9時になり『道の駅ちくら・潮風王国』が開いたので、散策開始です。

 

物産エリアを見て、今日の資料になりそうなパンフレットをもらってね。

そこから船へと向かったんですよ。

 

こちらは本物の漁船だそうで、

 

こんな感じで乗れるようになっています。

 

操舵室など入れないところもありなすが、

 

操舵室の上に上がることはできるんです。

 

自撮り棒を持っていました。

 

最初は普通に自撮りしていました。

でも、

 

かっこいいサーチライトや、

 

船上からの景色がよかったんですよ。

このとき僕以外に観光客がいなかったんですよ。

 

 

・・・ぴーん!

(ひらめいた!)

 

 

「俺は海賊王になるーーー!」

 

「海賊王になーーー!」な顔してますけどね。

これを無音でやってるところ、役者ですよね〜。

 

と、自画自賛 笑

 

 

 

ひととおり遊んだところで、2日目の日程を考えることにしました。

 

千葉の南端には道の駅がいっぱいあります。

今回の旅は、道の駅巡りにすることにしたんですよ。

 

 

そして朝を兼ねたお昼ごはんに向けて、状況開始。

まずは、

 

木彫りのオブジェが気になる『道の駅鴨川オーシャンパーク』

 

ネットで見た漁師御膳に、なめろうがあったのでね。

お初で食べてみたいなと。

 

現地で知ったのですがこちら、限定5食でしたよ。

 

寄りで撮ると、より美味しそうに見えてくる。。。

(ダジャレが言いたいわけじゃないぞ!)

 

 

ひと口目に啜った汁物の出汁が、まず旨い。

刺身も煮付けも、ああすべてが美味しい。

 

ではでは、なめろうに出汁かけてまご茶でいただいてみよう。

 

って、あれ?

青緑色の小鉢、なめろうじゃないな…。

たたいてぐずぐずにしてっていうのが、なめろうじゃなかったっけ?

 

忘れちゃったのかな?

気づいたのが遅かったんで、そのまま食べることにしましたよ 笑

 

またどこかで、なめろうチャンスすることにしますかね…。

 

 

 

さて、このあとどう巡ろうか?

 

実は僕がいるところは、食べたいごはん優先で進んだんですよ。

だからルートとしては勝手がよくなくてですね、

 

道の駅に寄り道しつつ戻るか。

それとも一旦横断して、そこから左右進行方向を考えるか。

 

さてさてどうしよう。。。

 

 

といったところで、次回に続きます。

 

ぜんぜん進んでなーい! 笑

 

 

 

それではまた車