12時くらいに就寝。


朝6時半、

ハッ!!


何年かぶりのパッチリお目覚め!

何と一度も起きなかった!!


温泉効果凄い…


そしたら朝風呂!!

前回来た時にはのぼせ過ぎちゃってて入れなかった横落の湯。

一番風呂か?!と入ったら何とまだ湯が溜まってなかった…
残念!!早すぎた。

少し足を伸ばして新田の湯。

一番風呂っぽい!!

もう火傷すっから!てぐらい熱いので、誰もいないのを良いことに水ザンザン追加。

それでもアチィ〜。
徐々に温まってくる頃にはのぼせてハフハフ。

汗ダラダラのゆでダコでさんぽ。

坂と路地が網目みたいになってる。
いつ通ってもワクワクする。

あ、そうそう、今お世話になってるお宿兼食堂。

最高です。お値段お手頃なのに全てが最高です。

風呂上がりにクーラーかけて本読んでましたらトロッとな…

うっかり惰眠を貪ってしまった。

いや、そのために来たと言っても過言ではないから、大正解。
念願の…野沢温泉到着!!!

前回来たときと同じお宿です!
しかも同じ部屋です!!

ひゃーもうどうしようってぐらい感慨深い。

感っ無量っっ


何をどうしよう!温泉!いやまず一休み、いや充電…!

でまあとりあえず風巻神社でもらった疾風巡拝の印です。

かっけええええ!!!!
風の神様!!
(この響き、バイブル的存在のナウシカを思い出す)

そして疲れ果ててゴリゴリの体にご褒美。
野沢温泉代表格、大湯。
この佇まい、相変わらず素晴らしい…!

誰いなかったのでひっそりパシャ。
いや、相変わらずぬる湯ですらあちーーー!!

ちょぼちょぼ水足しながらかけ湯してたら地元のばあちゃんが来て、もっと水出して〜って。

ありがたく水ザンザンしてたらあつ湯を浴びたばあちゃん、
「暑いわ!!!」

だよね?!だよね?!

って水全開!!

だいぶいい湯になって浸かってたらなんて気持ちのいいことよ…!

ビリビリと先端に刺激がある卵臭のお湯。

これ絶対のぼせるのに気持ち良すぎて出れない…

なぁんてザンザン水だしながら浸かってたら、
ばあちゃんに「だいぶぬるくない?!」

って言われて、ん?

ぬる湯のお湯が青っぽい。
それがあつ湯に流れ込んできたみたい。

えー、そんな見分け方なんだ!!
ごめんなさい!!

お水止めてお先に〜
ほんとすみません!


温泉街を歩きつつ居酒屋なんかへ足を運ぶ。


まあ焼き鳥だよね。
焼き鳥には瓶ビールだヨね。

前来た時にお邪魔した居酒屋。
今日やってなくて残念。



お土産持参で、お部屋でゆるり〜


ゆっくりしちゃってるのに道の駅に寄ったりしてみて。
撮り鉄に人気っぽいスポット見つけてわざわざUターンしてみたりして。

そんで来たのは風の神様の所。


この石段、ざっくり数えて108だった。

煩悩…



煩悩くすぐるかわい子ちゃんが、
かわいいアピールしてくるので、仕方なく?まあグリグリ触らせてもらいました。

猫って犬よりずっと柔らかいよね〜

バロンのフワフワとはまた違う快感。

宮司さんの趣味あふれる社務所。

残念なことに不在だったのでお話は電話で少しだけ。
楽しそうなお方だったなぁ。


そっからは、今回の旅の目的、野沢温泉まで一直線。

天使の梯子が…

自然と、お山の神様…って呟いてたくらい神々しい。
金色の稲が、実りという神の御業を思わせる。


少しだけ神様の視線の近くへ。

あれは次に行く予定の戸隠か。

うっすらと雲に隠されながら天空に見えるお姿。
神様の予感。



本当は風巻神社から峠を越えない道を選んでた。

Google Mapのナビでそれを選択したはずなのに、
いつの間にか峠に導かれてた。

そういうの、困るってば!!

と思うけど、こんな景色見れるならそれも導きなんではなかろうか。

神様。

昨晩の〆

チェックアウトギリギリまでゆっくりして(若干の残りあったもんで)出発。


何か、何だろ。
南国感ない?

植物か海の色か…
砂丘があったりして見慣れない風景だからかな、沖縄を彷彿とさせるカラフル。


突然の景観。
南国感じゃなく、圧巻…

賑わいを見せる通りを見つけてつい寄り道。

やっぱ海鮮だよね〜つって↓

出来たよ〜!!
いただきま〜す!!
お、お、お、おおぉお〜
こんなの初めて…✨

プリっ…プリジューシーなのです。

だいぶゆっくりしてるけど大丈夫かな。

走り出してから、実に運転しやすくなっていると気づく。


あちこちグリスアップしてくれてたみたい。


神〜(TT)


せっかくなので、近辺を周遊。


海沿いに出る。


港だ〜。


前にミサトちゃんと北陸旅した時、日本海フェリーできたとこだね?!

うわー!なんか感慨深いなぁ。


などとフワフワ走ってたらすんごいトンネル(語彙力…)突入。


え!いや、私そっちに行きたくないの。


しかしすんごいトンネルはすんごいからUターンできず走り抜けた。


またすんごいトンネルを戻って来たのは高いところから見てみるかな〜と思ったから。


ちなみにすんごいトンネルは↓




恐怖のエレベーター。


遥かに五頭連峰と飯豊連峰を望む大きな港。

あー!!日本海フェリーでしょあれ!!
前もこの時間くらいに新潟入港してたもん!

しかも後ろに鳥海山が見えてる!!
最高の天気だね。

恐怖のエレベーターは二度と嫌だったので階段で降りる。


なんとなく心惹かれたお稲荷さんへ。


赤い鳥居に真っ青の梢が美しい。
なんてしめやか。

紙人形を依代にして、穢れを流します。

ちゃんと鳥居の間を通ってくれてほっ…
ぶつかって方向転換したおかげだけども。

この願掛けの高麗犬、結構有名みたい。

何を願うか、それは今人生で最も望むものは何かを考えさせられた。

御朱印をいただき、おみくじを引くと、なんと大吉!!

わーいわーい!

ゼロが揃う奇跡の給油をしてたので、次の給油前に写真取っとかなきゃ。


なんかいい事ありそうな予感しかしない。