イタリアの身分証と町の様子 | シチリアを旅するなら。。。

シチリアを旅するなら。。。

日本では手に入りにくい、シチリアの現地情報満載でお届けしています。
現地オプショナルツアー、シチリア家庭料理教室のご案内など。
旅の予定がある方も、シチリアの雰囲気を味わいたいだけの方も、ぜひお立ち寄りください。。。

今日は曇り空の下
市役所までお子の身分証明書の受け取りに行ってきました。
 
イタリアは学生手帳はないけど、
赤ちゃんから大人同様の身分証明書があります。
顔写真つきで、住所、氏名、生年月日に身長や税務番号などが書いてある。
以前は髪の毛や目の色も記載してたけど、それはなくなった模様。
一方、昔の紙の身分証では必要なかったけど、
今のカードタイプは申請時、指紋も取られますから、
悪いことできません。
 
身分証は申請してとりますが、
税務番号は生まれて、出生届を出したら
健康保険カードと一緒にすぐ与えられ、
お医者さんにかかる時はもちろん
幼稚園の入園手続きから
何から何まで
死ぬまでお付き合いします。
 
EU加盟国で発行される身分証明書ならびに健康保険カードは
EU内で有効なので、
EU諸国内を旅行する時はこの身分証明書があればよくて、パスポートはいりません。
EU諸国内で医療にかかる時はこの健康保険カードを提出することによって、自国の条件で医療を受けることができるそうです。
EU内にいるなら便利なカードです。
 
なんでもゆっくりでダメダメなイメージのイタリアですが、
EUに加盟してるおかげで、
ちゃんとしてる国に引っ張られる形で
いろんなことがEU標準並みに進んでもいます。
 
身分証をとるにも
前回は振込領収書を持って申請に行くって感じでしたが、
今回はオンライン予約→電子決済でした。
 
申請時「一週間たったら受け取りに来て」といわれて、
まさか一週間ではできないと思い、「10日後くらいがいい?」
と聞き返したら、「いやいや、一週間で大丈夫!」
と言われまして、半信半疑、
一週間後の今日行ってみたら、ちゃんとできてたニコニコ
EU標準ですキラキラ
 
町はクリスマスの飾り付けが始まったところでした。
 
今週からやっと秋らしい涼しさになったとはいえ、
日中は半袖+長ズボンでちょうどいいです。
歩くのが気持ちいい温度でしたので、寄り道しながら帰ってきました。