シチリア高2の修学旅行③ | シチリアを旅するなら。。。

シチリアを旅するなら。。。

日本では手に入りにくい、シチリアの現地情報満載でお届けしています。
現地オプショナルツアー、シチリア家庭料理教室のご案内など。
旅の予定がある方も、シチリアの雰囲気を味わいたいだけの方も、ぜひお立ち寄りください。。。

シチリアの高校生が行くナポリ方面4泊5日の修学旅行記
 
4日目はカプリ島観光でしたが、
なにせ大荒れの天気の中でしたので、
写真ゼロでしたビックリマーク
 
海も荒れてる中でのカプリ行きということで、
保護者のグループチャットでは
「今日は予定を変更させるべきだった!」
とぎゃんぎゃん大騒ぎでした。

大騒ぎの模様は↓

確かに悪天候の中行ってもしょうがないところだけに

変更できるのなら

前日行けなかったポンペイとか

雨の中でも平気な博物館とかに

行けたらよかったですがね。

個人旅行じゃない

事前に全部オーガナイズされたグループパック旅行ですからねぇ。

天気相手には泣くしかないわけで…。

船が出ないほどの悪天候だったら

話は別だったのだろうけど、

乗客のほとんどが船酔い確実レベルでも

運休するほどではなかったのだからしょうがなかったのでしょう。

 

しかも

ガイドさんの都合か?

何もない港付近で1時間半待機させられたとか

あっちでもこっちでも

傘をさしての待ちぼうけばっかりで

4日目終了とあいなりました。

 

最終日5日目は太陽

帰路に着く前に

海に飛び込む青年が描かれた墓石が印象的なペストゥム遺跡を見学

保存状態がすばらしい3つの神殿跡が堂々とたたずんでいます。
 
 
 
 
Paestum近郊では水牛が飼育されててね
おいしいモッツァレッラチーズの産地として有名なのですが、
モッツァレッラ工房でピットストップしたので
みんなでお買い物できるかと思いきや、
子供たちはバスから降ろしてもらえず、
先生たちと運転手さんだけ
モッツァレッラが入ったポリ容器を抱えて帰ってきたんですって
これまた
酷いでしょ叫び
一度冷蔵庫に入れただけでも失われると言われるほど
できたてモッツァレッラのおいしさは格別。
産地買いでしか味わえないおいしさを知ってるママたちから
かなりのひんしゅくを買ってました。
 
そうして
こうして
5日目23時学校到着。
”無事”4泊5日の修学旅行終了しました。
 
いろいろ残念いっぱいでしたが
子供たちにしてみれば
何を見たかより
一緒に過ごした時間が重要なようで
夜ごはんの後から移動禁止になる24時まで
ワーワーしたことなど
総合的に楽しかったって
学校から家まで送ってあげた子も言ってました。
 
そうそう
4泊5日中計9回の食事があったのだけど
1回ナポリでPizza、
1回マクドナルド以外7回は
ホテルのレストランでしたが、
7回中6回プリモピアットは
Pasta con salsa(トマトソースのパスタ)だったそう。
セコンドもだいたい
肉の塊をほぼ放置で調理できる
団体メニューの定番
arrosto di maiale(ローストポーク)だったって汗
 


うちの子は食べ物写真ゼロだったので
保護者グループチャットから拝借↑
(まぁこれは特に酷い例ね)
 
4泊5日370€なんだから
しょうがないと言えばしょうがないのか…。
去年のシチリア西岸の旅は
もうちょっとバラエティーがあったけどねウインク
 
こんな感じで高2修学旅行記The endです