バラ育てからクレマチスへ | 柴犬まるとガーデニングダイアリー

柴犬まるとガーデニングダイアリー

**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**

朝からカラッとした良い天気になりました

青空とそよ風と明るい陽差し

樹木達の芽吹き時の小さな葉は大きく育って

程よい目隠しになって

道行く人の視線も気にならなくなりました

 

 

最低気温 12.3℃

最高気温 27.2℃

 

 

 

簡易温室で冬越ししたサンクエール

可愛いピンクの花も増えてきました

 

 

 

 

 

 

 

アンジェラ

 

 

 

カンパニュラパツラから奥のクレマチス カシスまで

早く植えつけたアグロステンマの花は終わっています

写っていませんが採種の為に残してあります

これから咲くのはリクニスや釣鐘草やゆりです

それから後ろのフェンスのニュードーンですね

 

 

 

カシス

 

 

 

桃葉キキョウ

 

 

 

釣鐘草が咲きました

 

 

 

エノテラ レモンドロップとシャスターデージー

 

 

 

エノテラレモンドロップは大好きなお花です

零れ種で増えたりしますが

年によっては少ししか咲かない事もあります

今年は株が小さくなりましたので

消えてしまわないかと心配です

 

 

 

 

 

 

 

ジューンベリーが赤く色付き始めました

 

 

 

まだ熟していないのですが

2羽のヒヨドリが食べに来ていました

 

 

バラを迎えるのをやめてから随分経ちます

70株弱のバラを育てていましたが徐々に枯れていき

今は残ったバラを大切に育てています

皆さんのブログにお邪魔して

かつての懐かしいバラに出会えると嬉しくなります

 

昔のバラの名前は今も忘れず覚えていますが

最近の素敵なバラ達の名前は

とてもとても覚えられません 

 

 

バラからクレマチスにシフトしてきましたが

歳を重ねて来ました今

気持ちのままに迎える事が出来なくなりました

クレマチス 流星を迎えたばかりですが

鉢の植え替えや剪定や水遣りなどの作業がありますから

身体と相談しながらです

 

 

 

 アフロディーテエレガフミナ

 

 

 

夜明け前

 

 

 

カシス

 

 

 

ニオべ

 

 

 

マダムジュリアコレボン

 

 

 

ミーニーベル

蕾は色付き始めましたが開花までは

あともう少しかかりそうです

 

 

 

可愛い蕾が沢山見えますね楽しみです♪

 

 

 

柴まるの想い出ラブラブ

image

 

 

 

今日もお出でくださってありがとうございます

 

 

 

明日も穏やかで良い日になりますようにクローバー