少しずつ春が見えて来ました | 柴犬まるとガーデニングダイアリー

柴犬まるとガーデニングダイアリー

**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**☆**

昨日までの寒波は本当に猛烈な寒さで

まだその余波が残っています

昨日は一日中立水栓は凍ったままでしたが

今日の昼近くになってようやく水が出る様になりました

 

今日は朝からどんより曇り空です

気温も上がって来ません

南岸低気圧が近付いていて雨でしたら嬉しいのですが

最悪の場合雪になるかもしれませんね

 

 

 最低気温 -2.2℃

最高気温 4.6℃

 

 

 

クリスマスローズのニゲル

昨日からこんな状態が続いています

まさか寒さに強いニゲルがと思いましたが

どうやら水切れを起こしてしまったようです

水をたっぷりあげておきました

 

 

 

うな垂れていましたビオラパンジー達も復活で安心しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチス 日枝は寒さなどへっちゃら~と

ずっと咲き続けています

 

 

 

 

 

今年は可愛いふわふわボンボンになる前に

落ちてしまうのでちょっと残念な種達

 

 

 

ショウジョウバカマ

 

 

花芽が見えて来ました

 

 

 

花梅の蕾も膨らんできましたし

 

 

一週間後には節分です

そして立春

まだ暦の上ですが早く春らしくなって欲しいですね

それからガーデニング日和にも

 

 

 

妹の行きつけの野菜の直売店に

注文してもらっていましたネモフィラが届きました

 

 

まだ花は見られませんが

タグにはメンジェシーという文字も

印刷ですから花色は不確実ですが

インシグニスブルーだと思います

 

 植え付けはガーデニング日和になるまでお預けです

 

 

 

柴まるの想い出ラブラブ

 

 

 

今日もお出でくださってありがとうございます

 

 

 

明日は穏やかな一日になりますようにクローバー