子供のあしたの為にその26 そろばん経過報告の巻 | ともくんダディの我流教育論のブログ

ともくんダディの我流教育論のブログ

中国人妻と子供を持つアラフォーの初老です(笑)
色々な人の意見や情報を集約して子供の教育に反映出来ればと、書いています

お気軽にコメント、質問してください
よろしくお願いいたします

先週、入学式があり色々バタバタで忙し過ぎて

のんびり書いてる余裕がありませんでした(笑)


色々書く事は思い付きますが

今日はそろばんを転塾して1ヶ月経ったので

少し経過報告をと思います



前の児童クラブさんでは

9級受けて終わりましたが、その合否が未だに連絡こず...... 

合否くらいは連絡くらいしてくれ〜、そのうち時間取れる時にでも聞きに行こうかなw


全珠連は9級と10級の内容が分かれていて

全珠連の9級は見取り算と2桁x1ケタの掛け算です

これはサクと合格してると思うんですが……連絡がこない(笑)


それはそうと、転塾先は日珠連で8級からやったのですが

その教室は毎週、教室内で昇級テストをやっているらしく


8級では割り算が入るのですが1-2週練習しただけで

昇級テストで合格点超えてに受かってしまったので

7級にすぐスライドをしてしまい

7級の練習をしていますが


ここから難易度が少し上がります

2桁   10口、20問の見取り算

2桁x2桁の掛け算  10問

3桁or4桁÷1桁の割り算 10問

になっています


大きく違うのは2桁x2桁の掛け算ですが

これやり方が幾つかあって教室によって違ったりします

子供はよくあるやり方とは違ったやり方をしてますが、まだやり方自体が定着してないので、教えようにも逆効果になってしまうので

教室で隣に座って、やり方を私が直接みて覚えようと(笑)


昨日、動画に残してしっかり覚えました

やり方は方落としっていうのかな?

12x34とすると


2x3=aa

2x4=bb

2を落とす(消す)

1x3=cc

1x4=dd

計算の順序はこうなります


      ・←定位点

   1  2l

          la a

          I   b  b

        clc       

          Id d 

置き方のイメージはこんな感じになります


12だけそろばんに置き

34は置かずに頭の中に置きます

2の場所が答えの千の位になります


暫くはこの2桁の掛け算の基礎の落とし込みと8級で割り算の練度をあげる前にクリアしてしまってるので

割り算の基礎を並行して行こうと思ってます



教室での1回の練習の流れは

各級の練習問題を時間を計って一斉にやっています

掛け算割り算、

暗算

見取り算

をそれぞれ時間で区切ってやりますが


同じプリントにある暗算は

2桁 が5口 10問で

間違えることなく普通に解答しています

先生が言ってた通り暗算は伸びてる気がするので

お風呂でやり方を聞いて見たところ

左側だけ全部足して

後から右側を足してるらしい

転塾効果高いと思うと同時に教室選びは重要だと実感しました


昨日も先生から、頑張ってれば11月のコンテスト楽しみだね〜って言って貰えましたが

内容は全く知りません、場所すらも(笑)

市主催の地元のコンテストぽいですが


ただ、教室で同級生を2人ほど見かけましたが

やってる等級とレベルがうちと違いすぎて

先生が言う気持ちが何となく分かりました

うちの子はそろばんに関しては飲み込みが比較的早く、理解が早い傾向にあるのかなぁと

一方苦手な分野(サイコロ転がすとか)も幾つか発見してますが(笑)


このまま1-2ヶ月くらいは7級で基礎固めしたい所なんですが

今のペースだと1ヶ月後には6級の割る数が2桁を練習してる気がします(笑)


子供の目標は、そろばんで段位を取りたいらしいので

段位目指して日々頑張ってます


そう言えば、子供教室には私立小学校が2人程見かけましたので

お受験組も通ってるみたいですよ