痩せたらどれ位、速く走れるようになるのだろうか?(その6) | しゅうぞうRunスクール

しゅうぞうRunスクール

東京~川崎~横浜でランニングインストラクターをしています。
日々のレッスンについて、ランニングについて、綴っています。

ランニングコーチの北村修造です。

 

減量でどれだけ速く走れるようになるか、自分の身体で試す企画の第6回目です。

 

体重は「70.3kg」から「69.3kg」に。「-1.0kg」の減量に成功です。

 

心拍数140bpmで走れるペース」

「5:25.75」から「5:23.39」に。「2.36」速くなりました。

残念ながら今回も横ばい。

 

気温は低めで走り易かったです。

気象データを見ると雨上がりのためか湿度が高いのですが、走っていて不快な感じはありませんでした。

こうなると「心拍数140bpmで現在私が出せるペースは5:20/km程度が限界」と考えられます。

 

心拍数を145bpm位まで上げれば5:00/km位まで上げられるですが。。。

 

140bpmでペースを上げるには根本的な身体の機能を上げる必要があるのかも知れません。

例えば「酸素を摂取する能力を上げる」「ヘモグロビンの量を増やす」「ミトコンドリアの機能を上げる」

などです。これには時間がかかりますし、もしかすると私の身体では限界なのかも知れません。

秋の涼しくなった頃に同じ条件で計測してみると面白いデータが取れるかも。

 

とりあえず、マイナス5kgを目指して計測を継続していきます。

後、約1kgです。

 

今回の記録です。

■日時:2023年5月11日木曜日 21:17

■天候tenki.jpを参照)

 ・天気:晴れ

 ・気温:11.0℃

 ・湿度:98%

 ・風速:南西の風1m

 

■体重69.3kg

※ウエア、シューズ込みの重さです

 

■計測結果(タイムと平均心拍)

 ・1km:5:19.42 139bpm (参考:心拍を上げるための予備ランニング)

 ・2km:5:21.68 142bpm

 ・3km:5:25.10 142bpm

※140bpm±2までは有効なデータとします

 

平均タイム:「5:23.39」

 

*****************************************

参考データです。

実は今週は月曜日にも計測をしました。

体重は増えた状態ですが、気温がとても低かったので計測してみました。

 

■日時:2023年5月8日月曜日 23:21

■天候tenki.jpを参照)

 ・天気:曇り

 ・気温:12.7℃

 ・湿度:85%

 ・風速:東の風2m

 

■体重71.0kg

※ウエア、シューズ込みの重さです

 

■計測結果(タイムと平均心拍)

 ・1km:5:32.37 130bpm (参考:心拍を上げるための予備ランニング)

 ・2km:5:15.62 142bpm

 ・3km:5:23.36 141bpm

※140bpm±2までは有効なデータとします

 

平均タイム:「5:19.49」

 

今までの最速ペースです。

涼しいと走り易いのは間違い無さそうです。

 

*****************************************

■ランニングレッスンの生徒さん、募集中です。
☆ランニングパーソナルレッスンのお申込

※初回レッスンは割引価格でお一人様60分間「2000円+交通費」です

☆少人数でのランニングレッスンも受付けています

 

■LSDを皇居で行います。

150分間街ランLSD 5/14(日)8:30~

 

 

■火曜日の午前中にグループレッスンやっています。

「秋のフルマラソンに向けた初心者からサブ5向けレッスン」をやってます。

5月からは暑さ対策のため9:00スタートにしました。