リハビリラン日記(その4) | しゅうぞうRunスクール

しゅうぞうRunスクール

東京~川崎~横浜でランニングインストラクターをしています。
日々のレッスンについて、ランニングについて、綴っています。

ランニングコーチの北村修造です。

昨年末に「左臀筋の損傷に伴う坐骨神経痛」で走れなくなり、2月から古河はなももマラソン(3/17)に向けてリハビリランをしています。
せっかくの機会なので、リハビリランの様子をアップしていきます。

今回(2/10(日))は4回目。
メニューはLSDで20kmです。

ポイントは
・フルマラソンに向けた基本的な脚作り
・LSDのトレーニング効果(長時間ラン、毛細血管の発達など)を得る
・長時間走った後のふくらはぎ、お尻の状態を確認

この日は午前中に皇居でランニングレッスン、午後から新横浜公園でレッスンでした。



午後のレッスンは東京マラソンで完走を目指す生徒さんの20km走。
本当に良いタイミングで私のLSDを兼ねることができました。

ごく稀にレッスン内容と自分がしたいトレーニングがピッタリ合うことがあります。
とてもラッキーです。

アップをして13:30頃から20km走スタート。

ゆっくりペースだとお尻、ふくらはぎの違和感や張りは感じません

だいぶ良くなってきました。

本日のシューズはミズノウェーブエアロ16。
このシューズもだいぶヘタっています。



■故障の状況
少しづつ良くなっています。
時間帯にや状況によって症状も変わってきます。
走った後は痺れや張りが多くでます。
一番治りが悪いのは左足の痺れです。
・左足の1/4に痺れが残っている
・すね、もも裏、もも外、お尻内、お尻外に坐骨神経津の痛み
・しゃがむとお尻とすねに坐骨神経痛の痛み
・お尻全般に筋肉の張り
・左ふくらはぎの張り

■フォーム意識
今回はゆっくりペースなので、フォームは以前の感覚に戻しました。
ゆっくりペースだと身体の左側も違和感無く使えるようになってきました。
 
■トレーニングの想定
・20km走
・8:00/kmペースをキープ

■トレーニング結果

・走行時間:2時間38分38秒
・平均ペース:7:56/km
・走行距離:20km

■トレーニング後の反省

左右のバランスが良くなりました(GARMIN測定で左49%:右51%)
・走っている途中に、ふくらはぎ、お尻の違和感はほとんど無し
・20kmをしっかり走れた
・走り終わった後も左ふくらはぎは軽い張り程度
・左おしりの筋肉は硬くなった(筋肉疲労)
全体的には良い感じ
 
 ■次回のリハビリラン
・10~15kmのペース走
・ペースは6:00~5:30/km
・回復具合の確認
・距離、ペースは当日走りながら決める
・違和感が出たら無理しないで中止
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
■ランニングレッスンの生徒さん、募集中です。
☆ランニングパーソナルレッスンのお申込
https://shukitamura7777.wixsite.com/shuzorunshcool/blank-4

☆少人数でのランニングレッスンも受付けています
https://shukitamura7777.wixsite.com/shuzorunshcool/blank-5

 
■皇居でグループレッスンもやっています。
☆修造コーチの「ランナーの為の動きづくり講座」2/18(月)単発お申込
https://moshicom.com/23513/

☆修造コーチの「フォームチェック&動きづくり講座」3-4月 通期生お申込
https://moshicom.com/25311/

☆ミドル&シニアも走ろう!「ゆるラン&筋トレ」2/14(木)単発お申込
https://moshicom.com/22412/

☆ミドル&シニアも走ろう!「ゆるラン&筋トレ」3-5月期 通期生お申込
https://moshicom.com/25320/

よろしくお願いします。