「第2回鶴見川風の音マラソン(ハーフ)」に参加してきました。
天気は快晴、まさに雲ひとつ無い青空です。
気温もやや低めと走るには良い感じ。
但し予報では「北の風7m」。
風が5mを超えるとかなりキツく感じます。
今回のハーフは2週間後のつくばマラソンの調整レースの位置づけ。
強風を考慮して設定ペースを4:10/kmにしました。
大会会場は鶴見川沿い、とてものんびりした感じの大会です。
軽くウォーミングアップを済ませ、スタートを待ちます。
11:30に予定通りスタート。
スタートして直ぐ正面からの向かい風に吹かれます。
予報通りの強風。
焦らずペースが落ち着くまで4:20/kmに抑えます。
ランナーが3人抜いて行きました。
その内2人は私よりスピードがあり、後の1人は私と同じくらい。
丁度良いペースメーカーなので少し離れてついて行きます。
ペースは丁度4:10/km。
向かい風区間をこのペースでクリア出来れば上々です。
が、5km付近で私に異変が。
左のお尻の筋肉に違和感を感じ始めました。
仕方なくペースダウン、3位のランナーが離れていきます。
暫くペースを落としていたら、お尻の違和感は和らいだのですが、今度は左のももの裏(ハムストリング)に違和感が出始めペースを上げられません。
4:35~4:25/kmでのランニングが続きます。
「無理に走って脚を痛めたら元も子もない」
と、リタイアも考えたのですが、だましだまし走っているうちに半分を超え、このまま行けそうな目処が立ってきました。
結局このままゴール。
順位はたぶん4位。
ゴール後に完走証を貰うと、メダルが付いてきました。
「年代部門別優勝です、おめでとうございます」
ゴールするまで知らなかったのですが、年代部門があったようです。
タイムは1時間32分47秒と、ここ最近では一番悪い成績でしたが、優勝は初めてなので素直に嬉しいです。