デジタルの中に潜むソウル | 沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

Kyoto Jazz Massive 沖野修也 Official Blog

突然ですが、

ちょっとしたご報告を。

 

毎週

The Room Radioに登場するDJを

ブログで紹介していますが、

アクセス解析を見てみると

Twitter経由でご覧になっている方は

Facebook経由の約18倍。

 

Facebookのフレンド数5000人に対し、

僕のTwitterのフォロワー数1万7000人なので

数字だけ見ると3倍強なんですが、

利用者の志向性が違うのか?

サービスの性質が違うのか?

そもそも拡散の力が違うのか?

とにかく

改めて

The Room Radioは

リアルタイムのコミュニケーション?が闊達な

Twitterとの親和性が高いのかもしれないなと

思ったんですよね。

 

で、

実は僕

クラブハウスという新興のSNS?

もフォロワーが1万7000人いるんです

(Twitterと連動してるんでしたっけ?)。

 

The Room Radioの

"Room"(僕主催のトーク部屋)を作ったりして

副音声的に

The Room Radioの放送中に

楽曲解説するとか

MixしてくれたDJにインタビューするのってどうかなぁ?

ふと思ったんですよね。

 

どうでしょう?

 

ちなみに

昨夜、

クラブハウスで

知り合い+初めて知り合った人達と

Daft Punkについて語り合ったんです。

 

解散?するんで。

したんでしたっけ?

爆破されてましたけど・・・。

 

ジャズDJがDaft Punk?

って思われる方も

いらっしゃるかもしれませんが

アルバムには

オマー・ハキムや

ポール・ジャクソン・Jrが

参加してましたしね。

 

僕は、

ファレルもナイル・ロジャースも大好きですし、

グラミーの授賞式では、

オリジナルにはボビー・ハンフリーやジョージ・ベンソンも参加していた

Another Starを

スティービー・ワンダー本人を引っ張り出して来て

カバー&生マッシュ・アップ!

 

余談になりますが、

Another Starを収録したアルバム

『Songs In The Key Of Life』では

ASでハービー・ハンコックが

キーボードを弾いています。

 

で、

ロボット/近未来志向アーティストとして

クラフトワークやYMOの話題にもなったんですが、

実は

Daft Punkが

誰よりもアナログで

人間味溢れるサウンドに到達したよなぁ

という結論?に至ったんですよね。

クラブハウスで。

 

え、

全然今回の出演者に触れてない?

 

ですね(苦笑)。

いや、

これ壮大なフリですから。

 

2月最後のMixを担当するのは

The Roomの人気パーティー

CMYKからKirioka君。

 

昨年末、

The Roomのイベント終了後だったけれど

ご挨拶にと

フラっと立ち寄ってくれた

義理堅い若者。

 

当然音楽の話になって

携帯で僕の2020年のベストな1曲を

無理やり聴かせたりも(汗)。

 

彼と僕は随分年は違うけれど、

先週他界してしまった

Ryuhei The Manが言う所の

音も達。

 

The Room Radioのブッキングを担当している

GM冨永陽介も言ってましたが

年齢も付き合いの長さにも関係なく

人を尊敬し、

愛していた

Ryuhei The Manをこれからも

見習って行きたいと思います。

 

合掌。

 

で、

年齢差ありつつも

勝手に音楽友達と思っているKirioka君ですが、

二度目はかなりハメにかかって来てます。

暗闇の中で爆音で聴きたいノンストップ。

 

あぁ、The Roomが懐かしい。

 

え、

フリとの関連性が見えない?

 

いわゆる

The Roomの音楽的主柱である

黒田大介さんやRyuhei The Manとは

一番離れた場所にいるのが

CMYK一派だと思うんです。

 

でも、

彼らがジャズやディスコを通過した上で

ハウスに傾倒していることを知っている僕としては

全然OK。

 

The Roomのレフトフィールドを

拡張しているという意味では

むしろ頼もしくすら思っています。

あれもThe Room、

これもThe Room。

 

今週は

ここ数週間と音の傾向が違うだけに面白いし

これもThe Roomの許容範囲なのか!

という新鮮な驚きもあるんじゃんないでしょうか?

 

実際、

僕現場ではDeep Houseも結構かけてたりするんで、

黒田さんやRyuheiさんとCMYKって

僕からみたらThe Roomの両翼で

うまくバランスが取れてると

思うんです。

 

ちなみに

Daft Punkがアナログで人間味溢れる存在だとすると

今回のKirioka君のMixは、真逆!

寡黙にしてミニマルです。

 

ロボットがヒューマンで

人間が無機的ってのも何ですが、

デジタルの中に潜むソウルが

メロディーやコードの端々に滲み出ています。

 

それが

世代的なものか

ジャンルを超えた普遍性なのかは

僕には判りませんが、

打ち込みに対する偏見を取り払って

自由な感性で

音に接すれば

違った風景が見えて来るのではないでしょうか?

 

導入部も見事に仕掛けて来ます。

 

メジャーやアンダーグラウンドは関係なく、

有名無名も関係なく、

おっちゃんか若者かも関係なく、

機械か生音かも関係なく・・・。

 

ひょっとすると

海や山や森や川で聴いてもいいかもしれませんね?

 

聴くべき場所、からも解放されてみてもいい。

 

もう一回言います。

 

あれもThe Room。

これもThe Room。

 

そう、僕たちはルーム・メイト。

 

 

Kirioka

 

「ヴィンテージソウル普遍的ジャズ、新興ディスコそして狂ったハウスの音の祭典」CMYKを2015年より主宰する。2020年コロナ禍、架空の世界をイメージしたヴィジュアルとともに制作する新たなミックステープシリーズAudio Postcardを開始した。