季節外れのブラジリアン | 沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

Kyoto Jazz Massive 沖野修也 Official Blog

黒田大介さんにつづく

The Room Radio二回目の登場となる

僕の弟、

沖野好洋。

 

本人も予告してましたが、

今回は、

季節外れのwブラジル縛りだそうです。

 

ま、

夏のイメージが似合うブラジル音楽ですが、

季節に関係なくいいものはいいですよね。

 

再発にコンピに

レア盤の仕入れに

ここの所、

彼のShop、Especial Recordsで

ブラジル系がプッシュされていたので

当然の流れかもしれません。

 

是非オフィシャル・サイトも覗いて見て下さい。

 

僕たちは、

Kyoto Jazz Massive=沖野兄弟として知られていますが、

何気に音楽性って違うんですよね。

二人で回しても被らない。

でも、

1時間交代のプレイではちゃんとグラデーションができて

違和感もない。

 

音楽性が全く違うってのでもないな。

音楽性は似てるけれど、かける曲が違うってことかな?

いや、

例えば弟はブロークン・ビーツの度合いが高く、

僕はディスコ系が多いとか。

 

二人が名盤と挙げる盤にそんなに差異はないから

プレイの基調は似てて

プレイの組み立て方が違うって言った方が正確かもしれませんね。

 

特にブラジルに関しては、

彼は僕なんかよりずっと本格的なコレクターで、

僕はよりフュージョン系のブラジリアンが好きなタイプ。

 

勿論!

彼のかけるブラジリアンはどれも素晴らしく、

彼のテイストには完全合意してるんですが、

僕はほとんど持ってなかったりする(汗)。

 

だって、

バイヤーにしてコレクターでもありますからね。

敵う訳がない。

 

そうだ!

彼はDJだけど、バイヤーにしてコレクター。

僕はDJもする、作曲家にして作詞家。

 

似てるから違う、

というのは

スタンスの違いかもしれません。

 

持ってる量も凄いし。

音楽の動向も詳しい。

 

僕はどちらかと言うと

音楽のトレンンドは視野に入れながらも

そことの距離を

今、どんなもんかなーと

見積もるタイプですしね。

 

もとい

そんな本気のブラジル好きDJ兼バイヤー兼コレクターの

沖野好洋が得意のブラジル縛りでThe Room Radioに登場です。

 

前回とはまた違ったスタイルで

ヨシヒロ節を聴かせてくれると思います。

 

ちなみに

二人で揃ってDJをやらなくなって半年程時間が経ちましたが、

11/20には僕がプロデュースした焼酎、STYLIN'の大阪でのリリパで

久々に共演するので、似てるようで似てない、似てないようで似ている

Kyoto Jazz Massiveのプレイも必見ですよ。

 

という訳で毎週日曜夕方4時からは

InterFM897で、The Room Raadioを宜しくお願いします。

 

 

Yoshihiro Okino (Kyoto Jazz Massive/Especial Records)

 

兄:沖野修也とのプロジェクトKyoto Jazz MassiveのDJ/トラックメーカー。大阪南船場にShopも構えるクロスオーヴァー・レーベルEspecial Records主宰。2002年にリリースされたKyoto Jazz Massiveのファースト・アルバム『Spirit Of The Sun』以降、数多くのリミックス/プロデュース・ワーク/コンピレーションの選曲等を手掛けて来た日本のジャズ/クロスオーヴァー・シーンの重要人物。DJとしても海外100都市以上でプレイ、国内では東京渋谷のThe Roomでの”Especial Records Session”、大阪での”Freedom Time”、等のレギュラーナイトを始め各地でプレイ中。Kyoto Jazz Massive Live Bandでも国内はもちろんヨーロッパ・ツアーやアジア等のフェスにも出演。間も無くKyoto Jazz Massive名義でのニューアルバムが完成予定。

 

 

渋谷の地下を飛び出して、山中湖畔へ! 

The Room Campやります!! 

 

Culture Crossing Series - The Room Camp〜TAKIBI and MUSIC〜 vol.1 

 

The Roomファン待望の屋外イベント開催決定!渋谷の地下から富士五湖の一つ山中湖へ、しかも”紅葉まつり”の最終日にThe RoomのDJとスタッフがBarごと大移動!!家族や仲間と楽しむGood Musicと焚き火のミニ・フェスティバル!!! 

 

日時:2020.11.14(Sat)10:00-19:00 

アフターパーティー 2020.11.14(Sat)19:00-事前購入の宿泊者のみ 

会場:the 508(撫岳荘) 

https://the-508.com

 

[車でお越しの方] 東富士五湖道路 山中湖ICより約15分 

[バスでお越しの方] バスタ新宿より高速バス直通2時間20分 撫岳荘前下車 

[電車でお越しの方] 富士急行線 富士山駅より路線バス約35分 撫岳荘前下車 

 

DJ:沖野修也(Kyoto Jazz Massive/Kyoto Jazz Sexet)、DJ KAWASAKI、YUKARI BB(Jazzy Sport Kyoto)、田村正樹(Do it Jazz!)、冨永陽介(CHAMP)、ENDONAO(CMYK)、TAICHI ISOZAKI(MAGNETiC) 

 

のべ来場者100万人を誇る渋谷の老舗クラブ The Roomが、渋谷の地下を飛び出して、紅葉まつりで賑わう山中湖畔でファン待望の屋外イベントを開催します。かつて、Mt.Fuji Festivalでナレーションを担当した沖野修也が、思い出の地山中湖にDJ達とスタッフを引き連れBarごとの大移動を敢行!Campあり、 Camping Carあり、BBQあり、焚き火ありという絶好の条件で、最高のGood Musicを鳴らします。常連から卒業生まで、そして、家族連れからキャンパーまで大歓迎!!全く異なる環境で、The Roomテイストを楽しむ小さなフェスティバルに、あなたも参加してみませんか? 

 

スケジュール 11月14日 10:00〜 EVENT START 16:00〜

 "TAKIBI"START 19:00〜 

EVENT CLOSE 19:00

AFTER PARTY19:00〜宿泊者・山中湖村民のみ 

 

チケット購入はこちらから↓ 

https://theroomcamp.com/

 

*MUSICチケット3600円は早割価格です

 

注意事項 ◆雨天決行・キャンセルについて 本イベントは雨天決行です。 

台風や局地的な大雨や落雷などの荒天の場合、一時中断や中止となる場合もございます。また、その際のチケットの払い戻しは一切行いませんのであらかじめご了承ください。 出演者のキャンセル・変更に対してのチケットの払い戻しは一切行いませんのであらかじめご了承ください。 お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。 人災や災害によりイベントが中断もしくは中止となった場合や、スタッフの指示により退場になった場合でも、払い戻し等は行いません。 主催者の都合によるイベントの中止・延期に伴うチケットの払い戻しの方法と内容はイベントWEB サイト等で告知いたします。チケットを紛失・破損した場合、払い戻しできません。払い戻しについては、指定の払戻期間内とし、払戻期間を過ぎた場合の支払いは行いません。また、いかなる場合でも旅費や宿泊費等は補償いたしません。

 

 ◆イベントについて 本イベントの参加条件は、20歳以上です。入場時にIDチェックがございますので、ご用意ください。

 

 ◆免責事項 COVID19予防・対策に関して国のガイドラインに沿って行動ください。当イベントを通じて発生したいかなる感染やリスクに関して当イベントとして責任を負うものではありません。 当日は取材・撮影が入り、イベントの様子が放映されます。ご了承の上ご参加ください。 イベント内容・開場時間・閉場時間・レイアウト配置・スケジュールは予告なく変更される可能性があります。 

 

◆禁止事項 会場内での動画撮影・録音は禁止とさせていただきます。 会場および会場付近では、他のお客様や近隣の方のご迷惑となるような行為はお控えください。 会場内の器物破損については当事者に弁償を請求します。また、会場内の無断でのコンセント電源の使用を禁止します。 運営の指示に従わない場合、また他の参加者のご迷惑になる行為を行った場合、入場をお断り、もしくは退場していただく場合があります。酒類の持ち込みは固くお断りします。

 

 ◆注意事項 チケットはいかなる場合でも再発行致しません。負傷・体調不良などありました場合はスタッフまでお申し出ください。ただし、原則として応急処置以上の対応は取れません。緊急非常時には主催者側の判断で救急車などの手配をしますが、その際の諸経費は負傷・体調不良を起こした当人の負担となります 会場内外において発生した混乱や事故、盗難などについて、主催者側は一切責任を負いません。 駐車場は宿泊チケット分以外ありません。ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。 上記の注意事項・その他規定に反する行為で発生した事故について、主催者側は責任を負いません。 

 

◆チケット 開催中は、引き換えたリストバンドがお客様のチケット購入証明になります。 イベント途中の入退場はできますが、開催期間中はリストバンドを切ったり外されたりしないようご注意ください。万が一リストバンドを紛失された場合、再入場はお断りさせていただきます。 

主催 THE ROOM CAMP 実行委員会 

共催・会場 the 508(撫岳荘) 

協力 THE ROOM,株式会社ROOMING SYSTEMS,Awesome Camp&Glamping 

企画・制作・宣伝 THE ROOM PROJECT,★STARMARK® 

Creative Director 沖野 修也 

Exective Producer mark / 林 正勝 

MOVIE&PHOTOS 如月音流,Kiara Iizuka 

 

Special Thanks 高村東吾,西村直紀 

 

#theroom #theroomcamp #kyotojazzmassive #jazzysportkyoto #djkawasaki #CMYK #doitjazz #CultureCrossingSeries #the508 #the508CAMP #富士山 #山中湖 #キャンピングカー #車中泊 #camp #焚き火 #TAKIBI #musicfestival #野外音楽フェス #キャンプフェス #campfes #紅葉祭 #tarpbar