絶対反対 | 沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

沖野修也オフィシャルブログ Powered by Ameba

Kyoto Jazz Massive 沖野修也 Official Blog

オーサカ=モノレールの
中田亮さんの
呼びかけに応える形で、
今、
まさに可決されようとしている
安保法制に改めて反対の意思を表明します。

簡潔に書いて理由は3つ。

①集団的自衛権の行使を認める明白な憲法違反である。
②憲法を遵守すべき国会議員が立憲主義を破壊しようとしている。
②立法事実もない(今まで危機存立の具体例として挙げて来た
ホルムズ海峡の件も安倍総理自らが遂に否定しました)。

反対するだけで対案がない!とか言う人いますが、
現平和憲法に反対してるのは政府でしょ?

迫り来る危機があると言う人いますが、
隣国じゃなくて、
この狂った政権こそ
日本人に危機をもたらしていませんか?

後方支援とか言ってますけど、
敵からしたら区別つかないでしょ?

自衛隊が海外に派遣されたら
国防が手薄になりませんか?

アメリカの派兵削減で
代わりに中東の戦闘補強を担当させられるんじゃないですか?

自衛隊員は軍人ではないから捕虜にもなれないし、
間違って一般市民の命を殺めたら
殺人犯としてその国、
或は日本で裁かれるんですよ。

テロと敵対する国との一体化で
日本人観光客や
海外の日本企業の従業員、
日本大使館で働く職員も狙われませんか?
(早速国外の大使館がテロの標的になりましたよね)。

ちなみに
国連憲章には、
今も「敵国条項」ってのがあって、
「日本が戦争の準備を始めている」と
「近隣諸国」が判断しただけで、
日本を攻撃して良いことになっています。

安保法制の可決が、戦争の準備と見做されたらどうするんですか?
武器も核兵器も消耗品として運搬するんでしょ?

大体にして
原発の事故処理はどうなってるんですか?
また
地震が起こったらどうするんですか?
どうして
電源喪失はありえないと国会で答弁していた
安倍さんが何の罪に問われないんですか?

仮に
その迫り来る危機とやらがあるとしましょう。
武力による威嚇で
パワー・バランスが必要とか言ってる人いますけど、
軍備に軍備で対抗していったらキリないんじゃないですか?
日本にそんな予算あるんですか?

武力で緊張を高めるって
交渉する能力がないっていうことの証明じゃないんですか?

隣国でなくてもテロの脅威からどうやって
日本を守るんですか?

勿論テロを撲滅すべきですが、
武力を使って一掃しようものなら
新たな憎しみの連鎖を生み出すのではないでしょうか?

政治家のプライドか何か知らんけど、
市民同士のビジネスや文化を通しての協働や交流で
他国との関係を改善するって発想の方が
よっぽど前向きで現実的だと思います。

今の政権、
マジおかしいですよ。

本当に
国民の平和と安全を求めて
新たな法律を整備するなら
説得すればいいじゃないですか!

選挙で改めて信を問い、
国民投票で憲法改正すればいい
(得意のプロパガンダで過半数取れるんじゃないですか)。

何故
彼等はそれをやらないか。

説得できないのを知っているし、
アメリカにも約束しちゃったし、
圧倒的多数の議席を保持している間に
法律を変えれば
しばらくはガタガタ言ってるけど
どうせ国民はその内忘れるだろうと思ってるに違いない。

ま、推測ですが・・・。

とにかくおかしいことだらけ、
現政権って
1票の格差の問題で
違憲判決出てましたよね?

まだ改善されてないですよね?

しかも、いびつな選挙制度で
少ない得票率で
多くの議席を獲得しているんだから
本来はもっと謙虚に国民の意見に耳を傾けるべきなんです。
解釈改憲なんて許される筈がない。

でも
彼等はお構いなし。

昨日の強行採決なんかがいい例です。
僕、てっきり野党が議長席を取り囲んだと思ったんですが、
あれ、与党議員だったんですね。

何言ってるか聴き取れなかったし、
議事録にも記録が残ってない。

あんな採決で法律変えていいんですか?

あれクーデターでしょ
(去年の閣議決定の時点でクーデターですが)。

日本って本当に民主主義国家なんですかね?
支持率は4割(怪しいけど)、
選挙での得票率も自民は国民の2割弱しかないですよね?

世論調査の結果やデモを無視して
選挙結果こそ全てなんて言う人いますけど、
選挙と選挙の間に
政治家を監視するのも民主主義じゃないですか?

全権委任した訳じゃないでしょ?
ロビー活動も、
抗議も国民に与えられた権利ですよ。

悔しいのは
本当に
この安保法制を巡る反対運動の盛り上りを
与党議員に
忘れると思われてるし、
野党はまとまらないと思われてるし、
そもそも国民は
1部の人を除いて
この問題に
関心がないと思われていること。

でもね。
彼等も焦ってますよ。

国会前の過剰警備。
逮捕者出たすぐ近くにいたんですけど、
決して市民の安全確保じゃない、あれ。

間違いなく、
権力は市民の力を警戒しています。

安保法制に反対すると同時に、
今から、
市民の側に立つ政治家をいかに増やすか、
そして、
国会がまともな姿を取り戻す為に
更には
この国の平和を維持する為に
我々は
いや、
自分は
何をどうすれば良いのか
ない知恵絞って考えてみたいと思います。

安保法制には絶対反対です。