うーん、なんともクックパッドっぽいタイトル、笑。





せっかく美味しいオリーブオイルがあるので、





何を作ろうか迷ってて、





ガーリックトーストかなーと思ったんですが、





オーブンがなかったり、トースターがなかったり、グリルがなかったり、





いろんな家があると思ったので。





フライパンはさすがにあるでしょ。





だから、今回はフライパンで。





{FF64E032-C5DF-43FD-9BBE-21B656132E74}







チャチャッと作る分にはこれで十分かと。





では、作り方を。





【ガーリックトースト】

材料

バケット…1本
にんにく…1片

オリーブオイル:有塩バター…1:1

パセリ…お好みで





作り方

①バケットを食べやすい大きさに切って、おきます。

②フライパンを中火で熱しながら、バケットを両面焼いていきます。

③焼いてる間ににんにくをみじん切りにしておいてください。

③バケットが焼けたら、皿に盛りつけ、熱されたフライパンににんにく、オリーブオイルを入れ、香り付けをしてください。

④香りがたってきたら、火を止め、有塩バターを入れて溶かしてください。

⑤バターが溶け切ったら、盛り付けたバケットにスプーンでかけて出来上がりです。





なにより良いのが、洗い物が少ないことですね。





彩りにパセリを振れば、見た目は完ぺき。





シチューとか、バスタとか、ちょっとそれだけじゃもの足りない時に、





ガーリックトーストがあるだけで、ちょっとリッチな気分。





みなさんも一度、お試しあーれー。










レバー苦手な人って多いですよね。





ザラザラとして血生くさい感じ。





わかります。





オレは好きだけど。





でも、それには理由があるんです。





レバーって火入れしすぎるとクセが強くなるんです。





そこでコレ。





{B9A9ED5B-14A7-46B6-8FE6-DF65F67147B9}







鶏レバーのコンフィならきっと食べれるようになるはず!





【鶏レバーとハツのコンフィ】

材料

鶏レバー…200g
にんにく…1片
鷹の爪…お好みで
ローズマリー…お好みで
オリーブオイル…適量




作り方

①レバーとハツを切り離し、レバーは食べやすい大きさに、ハツは半分に切って中の血合を取って塩にまぶして10分ほどおきます。

②10分ほど置いたら熱湯をかけ、表面が白くなるように塩を洗い流していきます。

③洗い流したら水気をよく取り、フリーザーパックにスライスしたにんにく・鷹の爪・ローズマリー・オリーブオイルを全体がひたるくらいまで入れます。
(封をする時に空気を出来るだけ抜いてください)

④炊飯器に熱湯を入れ保温にし、そこに先ほどのフリーザーパックを入れて1時間ほど放置したら出来上がりです。





実はレバーって100℃にするとあの独特の臭みが出るんです。





なので60℃くらいで調理してあげるのがよいんです。





60℃でも30分加熱すれば、ほとんどの菌は死滅するので安全に食べれます。





これなら臭みもなくてトロッとしたレバーが楽しめます!





あ。





ハツのこと忘れてたけど、レバー買うとハツが付いてるやつ多いんですよ。





だから、そのままコンフィにするもよし、炒め物に使うもよしです!





みなさんも一度、お試しあーれー。










今日はお弁当にも使えるレシピ。





冷蔵庫に豚こま肉が余ってて、何作ろ?って作ってみた。





{AA7F2785-04FB-42D9-A8FC-BAE802B35D0A}







ホントはしょうが焼き用の薄切り豚ロースとかのが使いやすいんだけど、





まー冷蔵庫にあるの使っちゃいたかったので。





【豚肉のピカタ】

材料

豚こま肉(豚ロース)…100g
卵…1個
粉チーズ…大匙2
オリーブオイル…適量
薄力粉…適量
塩こしょう…下味用

ケチャップ…好きなだけ





【作り方】

①豚肉に塩こしょうで下味をつけておきます。

②卵と粉チーズをしっかりとかき混ぜておきます。

③豚肉に薄力粉をまぶし、卵液につけて、フライパンで焼いていきます。
(卵を焦がさず、中まで火を入れるために弱火でじっくり焼いていきましょう)

④両面焼きつつ、中まで火が通ったらお皿に盛り付けて出来上がりです。





焼いている時、あまり動かしすぎない方がよいと思います。





炒めるというよりは焼くイメージかなー。





強火にしちゃうと外が焦げて中が生焼けになっちゃうから気をつけて!





みなさんも一度、お試しあーれー。