タイトルにも書いた通り、10年間頑張ってきましたが、STACKERSは5月26日の中野ムーンステップのライブを最後に解散する事になりました。

突然の発表でたくさんの方にご心配とご迷惑をかける事は重々承知してますが、メンバー同士で話合った結果、解散という方向になりました。



直接的な原因としては、ギターJayの脱退です。
Jayの中でSTACKERSを今のまま続けていく事は限界と言っています。
Jayとも話合ったのですが、もう一本のライブをすることすらできないということなので、現状3人で残りのライブをやっています。

今までのSTACKERSとはあきらかに違うものになってしまっていますが、自分も含めたたくさん、Yoshiの3人はどんな姿であろうと決まってるライブは最後までやらせてもらいます。

中には「もったいない、3人でもやっていけば」
と言って頂ける方もいますが、俺の中でこのバンドを始めてからずっと考えてきた事があります。

「メンバーが増える事はあっても減った地点で解散しよう」

俺は正直音楽をやりたかったわけでも、バンドをやりたかったわけでもないです。

「STACKERS」ってものをやりたかっただけで、自分が認める最高のメンバーの一人でも欠けるくらいなら、それ以上STACKERSを続ける理由が俺にはありません。

たくさん、Yoshiにもその話をしたところ二人も納得してくれました。


思い起こせばこの10年、本当に色んな事がありました。
ここでこんなことやあんな事があったなんて話をわざわざしようとは思いませんが、今解散が決まって心より思える事は、

「STACKERSをやってよかった」

同世代の奴はとっくに定職について結婚して子供もいて、仕事場ではある程度の地位にいたりする奴もいて、

でもそんな奴らを羨ましいと思った事は一回もなかった。

STACKERSをやっていたからこそ出会えた人達、これはライブハウスとかだけじゃなくて、バンドをやっているからバイトをして、そのバイト先で出会えた人達も含め、
やっていなかったら出会えなかったって考えると、本当に本当にこの10年で出会えた人達との出会いは今の俺をもの凄く幸せに感じさせてくれる出会いばかりだった。

バンドをやってる以上「好き」って気持ちじゃなくて目指す所はあって、それに残念ながら少しも届かなかったけど、それでも今本当に心から「やってきてよかった」って思います。


俺個人はメンバーのJay、たくさん、Yoshiに感謝しかありません。


俺のわがままでやってきたようなバンド、それにのっかって笑いながら進んでこれた日々が今日までの人生の宝だって胸を張って言えます。

最後は色んな意味で納得ができる終わり方ではなくても、一切の後悔はありません。


「本当にありがとう」


今はバンドに関わってくれた人達だけでなく、色んな人に対してそう思います。
感謝の気持ちをどうやって形にしたらいいのか今は分かりませんが、この10年で培った事、学んだ事をしっかりとこれからの人生に活かし、皆に伝えていこうって思ってます。


最後のライブになる5月26日のライブは、どうしてもいいSTACKERSを見て欲しいのでサポートギターを入れてのライブをする事にしました。
俺が日本でかっこいいって思ったギタリストは二人しかいません。
一人はJay、もう一人に力を借りて最後のライブを迎えようと思ってます。

一人でも多くの人にSTACKERSってバンドがいた事をしっかり伝えられるライブにするつもりです。


本当に本当に長い間ありがとう!!
$shunstackersさんのブログ
石川金沢のお次は滋賀B-FLAT&HEAVENで行われた「第二駐車場 Presents "Starting Line Vol.2」に出演してきました!

ギターのJayもMCで言ってたけど、俺等の中で「滋賀と言えば?」
って言われると今回呼んでくれた「第二駐車場」と出演していた「Hi-Energy」なわけです。

この二バンドとは滋賀に行ってすぐに出会ってそれからの付き合い。

若いこの二バンドがひた向きにバンド頑張ってる姿や、音楽を楽しんでいる姿を見ているといつも忘れてた想いなんかを思い出させてくれます。

ってなわけでバンドとしてのレベルとか知名度とか関系なしに、俺等はこの二バンドが好きなわけです。

俺等からすると本当に小さい小さいかわいいかわいい存在だった「第二駐車場」、
そんな子らが企画を2会場でやる、で来てほしいってな事だったのでここはおじさん達も貢献させていただこうと滋賀に乗り込みました。

で、正直想像以上だったよ。

集客もそうだし、集めたバンドもそうだし、なんか一日を通して失礼な言い方になっちゃうけど、


「第二駐車場、ここまでできるんだ、、、」


って思いました。


呼んでくれた事に本当に感謝です。


昨日の金沢の「Good Job」もそうだけど、正直俺達の想像を越える企画を打つなんてーのはまだまだ先だなって思ってた。

でも今回俺達STACKERSを呼んでくれた若い二バンドは見事に俺達の期待をいい意味で裏切りまくってくれた。

本当にありがとう!!


なんか音楽業界とか日本のシーンとかぶっちゃけ

「つまんねーなー」

って長い間思ってたけど、今回の二日間、若い奴らに呼ばれて出たステージを通して純粋に、


「捨てたもんじゃねー」


って思わせて頂きました。


復活してからというもの、色んな事をいい形でしか入ってこず、若干恐いけど、これは俺等にもっともっとやっちまえよ!!って誰かしらが言ってるんだなって勝手に感違いしながらこらからも頑張っていきます。


二日間、本当に楽しかった!!

Good Job、第二駐車場、本当にありがとう!!

また一緒に遊ぼうな!!

まず始めに、前回のブログにコメントをくれた方、本当に申し訳ない!!
操作誤ってせっかく残してくれたコメントを消してしまいました、、、スマホって言うこと聞いてくれませんね、、、
「是非是非GIGに遊びきて絡んでください!!」ってなコメントを書こうとしたのですが、、、
よかったらまたコメント残して下さい!!
お願いいたします。

さてさて謝罪の後は本日の話。
大好きな金沢にひっさしぶりにやってきました!

今回は俺達が初めて金沢に行った時にタイバンした高校生バンド「Good Job」のお誘い。

「今回がGood Jobとしての最後のライブになります。どうしてもSTACKERSに出て欲しいです!」

こいつら「Good Job」、お世辞にも上手いとは言えない。
それでもステージやフロアにいるときも楽しもう!!って姿勢が見れるから好きです。

復活しての3本目、で東京以外では初のライブ。
終わってみて本当に金沢を選んで来てよかったって思う。

ベースのYoshiが繰り返し言ってた事、

「金沢は外れない」

これは、単純に盛り上がりがいいって意味じゃなくて、自分達がやりたい事ができた上で、欲しいリアクションをもらえるって事だと俺は勝手に解釈してます。

Yoshiの言う通り、金沢は来る度にどんどん好きになっていく気がする。

Jayも

「金沢、いい奴しかいない、、、」

って言ってたもんな~。あのJayがな~、、、

何はともあれ、本当にサイッコーなライブでした。

で、タイトルにもある今回出演したイベント「裏二水祭」についてなのですが、
いい話を聞いたので書かせていただきます。

気がつく人もいると思いますが、「二水祭」っていうのはある高校の文化祭の名前なんです。
で、この「裏二水祭」は文化祭ではできなかった事なんかを高校生が集まってやる!ってな事で始まったらしいです。

で、実は伝統的なイベントで俺達が仲良くしてるBonus Trackも高校生時代にすでにこのイベントはあったんだって!

主催者は毎年毎年やりたい!!って奴に受け継がれていって、誰かに強制されることなく、高校生たちが目標とするイベントとしてずっと続いてるとのこと、、、

これが「シーン」なんだろうなって思います。

毎年毎年繰り返される「想い」を今回はGood JobのTakaが受け継いで、そして俺達まで呼んでくれて、、、、
俺達が感謝しているのに、俺達を呼んでくれた事を感謝してくれてるDJ GOOD★SUNなんかもいたりで、、、

本当に一日を通してスッゲースッゲー「いいね」を押しまくりたくなる瞬間がありました。


初めて会った時には、こんな場をGood Jobが作るなんて、そして俺達を呼んでくれるなんて想像もできなかったよ。

お前達と仲良くしてて間違ってなかった事、しっかり証明してくれたね。

俺等もっともっと頑張るわ!!

Good Job、そしていつも暖かく迎えてくれる金沢の皆、

ありがとう!!!







Android携帯からの投稿