大泉洋が初めての紅白司会に挑戦!?1回やったら経験者!私達もチャレンジしよう! | 経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

先代後継者との間の経営方針の違い、承継した会社の舵取りに迷う、そんな迷える後継者に経営戦略で進むべき道を照らす!福井県の迷える後継者専門軍師の谷川俊太郎です。経営戦略、経営お役立ちブログを毎日更新中!公認会計士・税理士・中小企業診断士の資格も保有してます!

大泉洋が紅白の司会!?

いや、驚いたびっくり

 

 

 

私の中では「水曜どうでしょう」の

イメージしかないんだけど爆  笑

 

 

 

でも、大泉洋は大好き爆  笑

どんな紅白の司会をしてくれるのか楽しみだ音符

 

 

 

その大泉洋さんだが、

紅白の司会の話が来た時、1日悩んだそうだびっくり

 

 

 

大泉洋、主演映画会見で自分から紅白司会ネタ展開…司会者、映画の話題でと

 

 

 

 

初無観客放送「紅白歌合戦」司会者発表

 

 

 

 

 

 

 

まあ、そんな話が来たらビビるよな…

紅白の司会という大きな話ではなくても、

私達の日々でも経験のない仕事には

ちょっと尻込みしてしまうところがあるアセアセ

 

 

 

経験のある仕事なら、

どこに気を付けなければいけないか、「

どのあたりでミスしやすいか、

すでに分かっている。

 

 

 

しかし、初めての仕事だと、

全てが未知なのだガーン

 

 

 

ワクワクする部分もあるだろうが、

不安も大きい

 

 

 

やりたくないな、やめておこうかな

そんな葛藤も当然出てくるだろう。

そこでやらないという選択を取る人もいる。

 

 

 

しかし、その話が来たということは、

その人はできると期待されている

ということになるウインク

 

 

 

そりゃ、チャレンジしなきゃ損じゃない?

 

 

 

例え今経験したことがなくても、

誰でもなんにでも初めてはある。

 

 

 

逆に言えば、

一度経験してしまえば経験者

なのだ爆  笑

 

 

 

一度経験した人ならば、

次からその人に仕事を頼みやすいウインク

 

 

 

経験がある

ということは他には代えがたい

独自資源になる。

 

 

 

次からは

経験したことがあります

といって仕事をもらいやすい爆  笑

 

 

 

自分の独自資源を作って、

「経験があります」という

強みに変えるためにも、

期待された仕事にはチャレンジしていこう!

 

 

 

大泉洋はチャレンジするようだ爆  笑

私達もチャレンジしていこう!!

 

 

 

1回やったら経験者

だよウインク

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!!

 

vol.915

 

経営をシンプルに考えられる理論

・佐藤義典先生の戦略BASiCS

・MG(マネジメントゲーム)

・TOC

この3つのシンプル経営理論を駆使し

劣等感、停滞感、焦燥感、孤独感に悩む

凡才経営者を救う!

凡才の逆襲コンサルタント

FSAコンサルティング株式会社

代表取締役 谷川俊太郎

 

ご質問等ある方は

コチラまで!

上矢印上矢印