乗り換え手数料が禁止になるかも?規制されるMNO事業者。今のサービスは維持できるのか? | 経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

経営戦略で進むべき道を照らす!迷える後継者専門、「福井県後継者軍師」谷川俊太郎のブログ

先代後継者との間の経営方針の違い、承継した会社の舵取りに迷う、そんな迷える後継者に経営戦略で進むべき道を照らす!福井県の迷える後継者専門軍師の谷川俊太郎です。経営戦略、経営お役立ちブログを毎日更新中!公認会計士・税理士・中小企業診断士の資格も保有してます!

vol.809

 

 

 

携帯会社も大変だな…

今度は乗り換え手数料の禁止を

検討されているようだアセアセ

 

 

 

乗り換え手数料の禁止検討 携帯番号移行で 総務省

 

 

 

 

 

 

 

 

現在スマホを他社のキャリアに変えようとすると、

数千円の手数料が発生する。

 

 

 

変更の手数料にプラスして、

契約プランの中途解約について、

さらに料金が掛かってくるケースも多いガーン

 

 

 

携帯のキャリアを変えようと思ったら、

結構なお金がかかる状況

これだと、他社に乗り換えようとする

インセンティブが働かない。

 

 

 

他社に乗り越える時の

障壁が高いという状況になっている。

 

 

 

基地局を作って、

自社の電波でもって

通信環境を提供する。

 

 

 

そのような会社を

MNO事業者という。

 

 

 

最近格安の料金で

スマホが使えたりするが、

そういう業者はMVNO事業者と言い、

MNO業者の回線を借りる形になっている。

 

 

 

MNOをやろうと思ったら、

基地局などの投資が多い分、

負担がデカイガーン

と言えるだろう。

 

 

 

 

 

 

その負担を回収するために、

お客様は離れて欲しくないわけだ。

だから障壁を高くしようとしている。

乗り換え手数料などで。

 

 

 

これを無くそうというのだ。

たしかに競争が激しくなるかもしれない。

料金も安くしようと思うかもしれない。

 

 

 

でも、1社が安くしたら

つられて安くしなければならない。

全体的に料金が安くなる

 

 

 

利用者にとってみれば嬉しい爆  笑

でも、同時に心配になる。

負担を回収できるのか?と。

 

 

 

 

 

 

安くなるのは利用者は嬉しいが、

例えば店舗を無くすなど、

サービスの縮小を考えるかもしれない。

 

 

 

私はネットで手続きできるが、

私の両親などは何時間もかけて、

店舗で機種変更をしていた。

 

 

 

そういうサービスの維持が

難しくなるのかもしれないね。

 

 

 

物事には両面がある。

安くなって嬉しい!

だけですむかな??

 

 

 

どうなっていくか、注目だね。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!!

 

 

 

経営をシンプルに考えられる理論

・佐藤義典先生の戦略BASiCS

・MG(マネジメントゲーム)

・TOC

この3つのシンプル経営理論を駆使し

劣等感、停滞感、焦燥感、孤独感に悩む

凡才経営者を救う!

凡才の逆襲コンサルタント

FSAコンサルティング株式会社

代表取締役 谷川俊太郎

 

ご質問等ある方は

コチラまで!

上矢印上矢印