牛乳パックの解体 | シュンローの漫筆・よろず日記

シュンローの漫筆・よろず日記

日々起こったことや思い出した何気ないこと等を、つれづれなるままに書いて行こうと思っております。

例によって寝る前にまたヤル気が出て来て、
ぬいぐるみ作りをはじめた今朝の私でした。
って言っても気力は続かないので2時間くらいやったかな?
寝たのは9時くらいでした。
 
起きたのは夕方の4時過ぎくらい(7時間半睡眠)。
今日は晴天かと思いきや・・・小雨が降ったり止んだりだったそうな。
思いついたアイデアをそこらへんの紙やノートに書いては
あちこちに散らばってるのが夕べ色々出て来た。
これを今日はちゃんと整頓して纏めようと思ってる。
 
絵やモノ作りのだけじゃなくて歌詞なんかもあるんで、
たまに読み返しては「これ使えるじゃん!」ってのがあるのだ。
昔読んだ故手塚治虫先生の著書「まんがの描き方」だっけかに
「失敗作品も残しておいてたまに見返してみよう!」って書いてあったな。
いや、実際にこれが使える時が多いんですわ。
 
全然話は変わるが牛乳パックってあるじゃない。
うちじゃ日に一つは空くのでパックのゴミが出る。
これを解体して広げて捨てないとあかんそうなので毎回解体する。
おふくろははさみで切って以前腱鞘炎になった。
息子は素手で破るがボロボロになって汚い切り口になる。
 
 
私はと言うとネットで見た方法で切っている。
これが簡単で包丁で二カ所切るだけで綺麗に広げられる(画像参照)。

力も要らないし楽なのでこれをおふくろにも息子にも言うのだが

今までの方法を変えようとしない(頑固か!)。

よって私の役目にいつの間にかなってしまった。
 
まず底を切って横の一つを切るだけで解体出来るので
みんなもやってみると良いよ。
え?もう知ってた?
ふむ・・・。

 

 

※ヤフオクからでも購入出来るようになりました。

   ↓