月面探査機 | 川崎秀一のブログ

川崎秀一のブログ

ライブハウスチェルシーホテル/スターラウンジ/Club MALCOLM総支配人

逆EDGEボーカルベース

川崎秀一

色々なことを書きたいと思います。

ラジオで軽く語りましたが、

この前JAXAが飛ばした月面探査機が、

月に着陸したとかやってましたよね。

 

それで、

こういった宇宙開発みたいなことに関しては、

はやぶさに騒いだ程度のにわかファンですが、

なんとなく子供の頃から、

スペースシャトルのニュースなんかも、

目には入ってたりしましたよね。

 

それで、

宇宙飛行士なるものも、

何人か目にしたことはありますよね。

 

そんな僕たちが、

月面探査機が着陸と聞いて、

どういう感慨を示すかって話なんですけどね。

 

少なくとも、

着陸失敗で大爆発みたいなことは、

起りはしないだろうって思ってません?

 

僕は思ってましたよね。

 

そんなことを思いながら、

着陸から記者会見までの時間が長すぎたので、

月探査機の事ちょっと調べたんですけどね。

 

まあウィキペディアでこれを御覧なさいよ。

 

 

最初の頃なんて、

10回連続失敗みたいな感じなわけじゃないですか。

 

そりゃそうだよなと。

 

そもそも、

あの空の彼方に見えてる月に、

物を渡そうって話なわけですからね。

 

今時、

当たり前のように、

飛行機がバンバン飛んでるのも、

この未来を思い描いて挑戦し続けた先人たちは、

偉いなんてもんじゃないなと思うんですけどね。

 

飛行機は、

まだ、地球の上の、

陸路と船で行けるようなところに行くわけですけど、

月なんて、

未踏なんてもんじゃないわけじゃないですか。

 

失敗に終わってしまった月探査機でも、

お金なんていくらかかってるかわかんないわけじゃないですか。

 

失敗失敗と続いて、

このままやっぱり俺ら人類の力で月行くの無理だね、

って断念した可能性もあるわけで、

そうなったら、それまでの失敗の予算は全て無駄になるわけじゃないですか。

 

それでも諦めないで挑戦し続けて、

遂に、月面に物をぶつけることに成功したのが、

1959年だって言うんですからね。

 

日本では、

スバル360が最新の車として走ってたような時期でっせ?

360ccの車でっせ?

 

俺が生まれたころだって、

今と比べたら何もかもローテクだったわけで、

それよりも前の時代に、

月に物ぶつけるのに成功してたのかと思うと、

すげーとしか言いようがないですよねw

 

そこから遂にこの現代では、

天体ショーがありますぐらいのテンションで、

当たり前のように月探査機着陸のニュースが流れるって、

すげーとしか言いようがないですよねw

 

 

本当に俺なんて無力で何もできませんねw

応援することしかw