キャンプで燻製 | 川崎秀一のブログ

川崎秀一のブログ

ライブハウスチェルシーホテル/スターラウンジ/Club MALCOLM総支配人

逆EDGEボーカルベース

川崎秀一

色々なことを書きたいと思います。

久々に行ってきました。

 

1人キャンプではなく、

職場のキャンプに憧れる有志を連れて。

 

小田原の先の、

なみのこ村キャンプ場ってとこでしたね。

 

ここ熱海行くときの通り道で、

キャンプ場に海が隣接してて釣りもできるとかで、

前から気になってたんですよね。

 

 

釣りと並んで、

キャンプも今めっちゃ流行ってるって言うじゃないですか。

 

まあ時期的には僕も流行るぐらいのタイミングから始めたようなもんですけどね。

 

キャンプとは何することか一言で答えよって聞かれたら、

「野宿」ですよね?

 

俺の中では最低限、

テントで寝ないとキャンプじゃないと思ってるんですけどね。

 

そこのキャンプ場には、

ログハウスみたいなところに泊ることも選択できまして、

ゆっくり寝たいという希望者がおり、

ログハウスに宿泊w

(キャンプしたかったんじゃないんか!!)

 

というわけで、

テントも張らないとなると、

もうやることは、

BBQと焚火と飲酒しかないわけですよね。

 

 

毎回自慢してるお気に入りの鉄板は、

言わずもがなの盤石の強さで、

全ての食材を美味しく焼きましたが、

材料を買い過ぎたということだけが失敗。

 

俺が1人でBBQの買い出しを頼まれたら、

トータルのグラム数を気にして買い物するんですけどね。

 

なんとなく、

みんなで買い物して、

あれ食べたいこれ食べたい好き勝手やるとこうなりますね。

 

もうコース料理みたいに、

献立と打順決めてやりたいなとちょっと思っちゃいましたw

 

 

それで、今回の俺キャンプ的に、

新たに試したことは、

燻製とホットサンドでした。

 

 

昔、家で燻製するのにはまってましたが、

最近やってないんですけど、

家でやるときは、

スモークチップってのを燃やしていって燻していくんですね。

 

なので、火というか熱源が必要で、

ガスコンロでやるんですね。

 

入れ物自体は、

土鍋みたいなやつで、

10分火にかけたら、

保温機に移してもう10分待ったら完成みたいな。

 

 

これです。

 

どうでもいい話ですが、

この燻製器、

何故か四谷アウトブレイクに行ったときもらったんですけどねw

 

それで、

この燻製器を持って行くって手もあるんですが、

火力の調整が結構シビアなもんで、

炭火や焚火の火でやるのは難しいはずなんですね。

 

ということで、

今回は、

スモークチップではなく、

スモークウッドというのを使ってやってみたのでした。

 

チップは外部からの熱源がないと燃え続けないのですが、

ウッドは、一度火をつけたら勝手に燃焼し続けるんです。

 

今やダイソーにも売ってますよ。

 

そんなウッドを耐熱の器かなんかに入れて、

地べたに置いて火をつけて、

そこに、網を搭載した段ボールをかぶせて、

その段ボールの中に煙をためて燻すってやり方なんです。

 

網は百均に売ってますし、

段ボールはスーパーでその網よりちょい小さいぐらいの幅のやつをもらってきたら完璧です。

 

段ボールの両脇の中ほどに、

カッターで切れ込みを入れて、

そこに網を刺すんですね。

 

そして、

その網の上に食材を置き、

段ボールの上を閉じて、

ウッドの上にかぶせたら、

燻されていくというわけです。

 

概ね成功したんですけど、

今回気づいた、

チップとウッドの燻製の明らかな違いは、

ウッドの方が温度が上がらず、

生の食材を行っちゃうと火が通らない恐れがありますね。

 

まあ、ししゃもだったんですけど、

燻製の香りを身にまとった生のししゃも食べちゃいましたw

 

逆に、チップでやるときは、

燻製器の中の温度がウッドよりも上がるので、

生のししゃもなんて余裕で火が通るのですが、

チーズなんかは、溶けてベロベロになっちゃいますね。

 

そこら辺の、

二つの燻製のやり方での、

使う食材の使い分けを今回学びました。

 

でもキャンプでやるなら、

俺はウッドが良いですね~。

 

段ボールなんてもらえるし畳めるし、

最後焚火で焼いちゃえば消滅するし、

火をつけたら放置っていうのも含めて楽ですね。

 

 

あと、もう一つが、

ホットサンドメーカーってのを買って行ったんですね。

 

よくキャンプとかの色んなので見る挟むタイプのやつね。

 

そんなに吟味せずに、

ドン・キホーテで売ってたやつ買いましたね。

 

 

たぶんこれ。

 

で、

実際ホットサンドやるってなったら、

大体コンビニに売ってるサンドイッチにあるような食材を挟むほかないわけじゃないですか?

 

ハム,チーズ,レタス,トマト,タマゴ,ツナ、

辺りですか?

あとマヨネーズとか胡椒とかカラシですか?

バター塗りますか?

 

そう考えると、

朝食にこれだけのもんを食うには、

結構めんどいし、

丁度いい量の食材を買いそろえられる気もしないと、

思いついたのが、

ランチパック作戦。

 

ランチパックを挟んで焼くだけ。

超簡単で超美味いww

 

意外に保熱量(?)もあって、

ちゃんと中までほかほかに焼けるもんですね。

 

しかも、

ちょいちょい開けて見ちゃえばいいので、

焼き過ぎて焦げるとかも、

気を付けてればならないですね。

 

 

というわけで、

料理の事ばかり考えてるキャンプなわけですが、

他に考えてることって、

片付けの事とかで、

そう考えると、

ジャンル「家事」なんだよなって思ったりしてましたw

 

 

僕は、できるだけ持って行くものは少なくしたい派なのですが、

他の人のサイトなんかで、

色々セッティングしていい感じに設営してるの見ると、

やりたくなっちゃいますねw

 

 

そんなキャンプをしながらも、

隙間に釣りに行って、

魚を釣った話はまた明日。