年末、夫の母国であるバングラデシュへの帰省に同行することにしました。
安い航空券を買いたいのですが、帰省なので荷物が多い! エアライン選択では受託手荷物重量を重視しています。
今回調べた各航空会社はLCCを含んでいないので、
これ以上の荷物を持って行く可能性がある場合は、
タイ航空のみ、
さて、各社順に見ていきたいと思います。(
・タイ航空
いちばん安いSAVERが23kg。
その上のFLEXIにすると30kgになるのですが、
そこで、
タイ航空、以前はあんなに重量に寛容だったのに。
・マレーシア航空
こちらはいちばん安いEconomy Valueだと20kg、1000円プラスしてEconomy Basicが25kg、5,000円プラスしてEcnomy Flexにすると35kgになります。
細かく設定があり、手の届く差額なのが嬉しいですね。
・キャセイパシフィック航空
いちばん安いライトが23kg、これに5000円プラスしてエッセンシャルにするとなんと23kg×2個に!
ちなみにその上のクラスであるフレックスはライトとの差額が14,000円ですが荷物はエッセンシャルと同じ23kg×2個です。
・シンガポール航空
エコノミーバリューが25kg、10,200円プラスのエコノミースタンダードが30kg。
バリューと71,200円差のエコノミーフレックスはスタンダードと同じ30kgです。
もうお分かりですよね。安い運賃でたくさん荷物を持って行こうと思ったらキャセイが圧倒的にお得感がある!
キャセイのチケットを買うことにします。