こんにちは😄
ここにきて各社新製品の発表ラッシュですね‼️
カメラからレンズから、賑わってますね〜♪
あ、てか今日ってそう言えば、
『Nikon Zf "シルバー"』の予約開始日‼️
もう予約された方っているのかな?😁
僕ですか?Zfは"黒"を持ってるから
流石に同型色違いはパスですね😅
さてさて、タイトルにも書いたように、
先ほどNikonから正式発表された、
ニコンの傘下となった"RED"の要素を取り込んだ
ニコン初となる『シネマカメラ』
Nikon ZR
ウワサ通りきましたね‼️
Rは"RED"のRと"Rec"のRって感じかな?🤔
すでに公式サイトに専用ページもあるね♪
今回、ニコンが『シネマカメラ』と銘打って、
「動画も撮れる」では無く『動画専用機』として
REDの血がしっかりと流れている感じの仕様です。
ご存知の方も多いと思いますが、
先行して昨日、CANONから同じく動画専用機の
シネマカメラ『EOS C50』が発表されましたが、
Nikonも追従する形での発表となりましたね😁
発表されたばかりなので、僕もネットの情報でしか
分からないんだけど、ざっとポイントを挙げると、
・フルサイズ機
・有効画素数 2450万画素
・CFexpress Type B/MicroSDのダブルスロット
・バックアップ記録対応
・動画最長記録時間 125分
・4.0大型モニター
・重量 約630g
・ボディ内5軸手ぶれ補正
・被写体検出9種類
・32Bit float録音対応
・R3D NE内部収録
・N-RAW、Apple ProRes RAW HQ内部収録
・12Bit 6K内部収録対応
・ベースISO感度800/6400
・LUTモニタリング対応
・RED監修レシビ全9種公開予定(うち1種搭載)
・Nikon Imaging Cloudに対応
・HDMI端子 Type-D
・ニコンダイレクト価格299,200円(税込)
【追加】
・スチル性能はZ6Ⅲ並み‼️
ん〜他にも色々あるけど書ききれません‼️(笑)
とりあえず、サイト見てピックアップしました😅
またまた色々と"てんこ盛り"な感じがしますが、
所々「え?それなの?」という点もあるのかな?
最後のHDMI端子Type-Dって、映像制作を本格的に
やる方には敬遠されがちな『Micro HDMI』だから
このカメラの立ち位置ってどこなんだろう?🤔
せめてシネマカメラとして謳うならHDMI端子は
標準にして欲しかったなぁ〜と思いました😅
てか、動画のバックアップ記録って、
今まで出来なかったはずで、皆んなこれには
マジでなんとかしてくれって声が上がってたけど、
ZRはようやくそれに対応してるようですね😅
【訂正】
このバックアップ記録って、スチルだけっぽい😩
何故にニコンさんは頑なに動画の同時記録は
対応してくれないんだろうか?🤔
ただ、ボディがコンパクトなせいか、
・CFexpress Type B
・Micro SDカード
この2枚挿しなのが辛いところ😅
だったらSDカード2枚挿しでも良かったのでは?
と思うけど、それだと12Bitの収録がキツいから
CFexpress Type Bは必須ですよね🤔
背面液晶4インチはデカいね。
かなり見やすくなるんじゃないかな?😊
あと32Bit floatで音声収録出来るなら、
音割れ防止として非常にありがたいですね。
他にも色々書きたいけどとりあえず速報👍
◾️予約開始は 9月18日(木) 10時から
◾️発売は 10月24日(金)
ニコンダイレクトで約30万なので、
量販店価格で27万ぐらいかな?🤔
この仕様でこの価格帯は嬉しい人多いのでは?
他社と比較しても安いよね、凄いな。
だってCANON EOS C50なんて、55万よ?(笑)
ちなみに、静止画について
もちろん撮れます‼️(笑)
メカシャッターは積んでないので、
Z9やZ8の様に電子シャッターです。
とは言え、連写20コマ/秒や星景モード搭載や
かすみ除去機能搭載とか、マジでてんこ盛り(笑)
【追加】
スチル性能が『Z6Ⅲ並み』らしくてビックリ‼️
それで27万とかおかしくないか?(笑)
ZRについてはまだまだよく分かんないけど、
Nikonはまた凄いの出したなって感じです😅
というわけで、
【速報】シネマカメラ Nikon ZR発表‼️【新型】
という速報でした♪
またね👋