【Amazonセール】Z5ⅡはSDカード2枚挿しだからセールで安く買おう♪というお話【お得】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


今週4/25(金)はNikon Z5Ⅱの発売日😁


もうすでに「確保連絡」が届いた方も多いのでは?

僕にも先日、無事に発売日ゲット可能となる

確保連絡が届きました😊



確保出来てまずは一安心。


で、次のステップは「準備」ですね😁


まず、カメラ購入して「必ず買うモノ」と言えば、

とりあえずは、SDカードになるんだけど、

今回、ニコンダイレクトで購入すると特典で

128GBのSDカードが1枚同梱されるキャンペーンを

やっています。




SanDiskはカメラ始めた頃は使ってたけど、

今は使わなくなっちゃったんですよね🤔


てか、下に書いてある文言がちょっとね〜😅

今回のZ5ⅡはN-RAWの内部収録が可能というのが

動画撮影においての目玉でもあるんだけど、

対応してないカード配るなよ、と。(笑)


でも、対応しているカード(V90)だと確かに高い。

Amazonで確認すると、128GBの少ない容量ですら

15,000円〜20,000円超えなんですよね🤔

しかもセール価格で。




あと、N-RAWはデータ容量が大きいフォーマットで

128GBではすぐいっぱいになるから、容量の大きい

V90のSDカードだとCFexpress Type Bよりも

高くなるモノもあったりと、正直コスパは悪い。


仕事上でどうしても必要というなら仕方ないけど、

そもそもZ5ⅡでN-RAW撮る人ってかなり限られた

一握りの方だと思うから、一般の方であれば、

その下のグレードで十分だと思っています。


※ハイパフォーマンスが求められる超連写が必要な

鳥撮りさんを除く。



では、「オススメはどの辺なのかね?」で言うと、

人気メーカーさんでいうとこの辺りだと思います。




先ほど挙げた上位カードの半分の価格で、

SDカードの中では「とりあえずコレ」の3つ。

(他にもあるけど、とりあえずって感じでコレね)


NikonのオマケSDカードは下位モデルなので却下😆


記録メディアを購入する際に重要視する点として、

「読み込み速度」「書き込み速度」があるけど、

上位モデルと通常モデルや下位モデルで使っていて

明らかに差を感じるのは、撮影時の連写した時

PCに転送する時だと思います。


もちろん、上位モデルになるほど「速い」ので

実時間も少なくストレス軽減されたり、撮影時は、

連写でバッファ詰まりが起きにくくなるなど利点も

あるから、予算に余裕があれば良いカードの方が

「良いに決まってる」わけで、僕はコスパ重視で

SDカードにおいてはそこまで性能は求めてないから

お手頃に買えて、使っても「とりあえず問題無い」

というカードをチョイスしています😁



あと、僕の場合は基本的にスチル撮影メインなので

容量もそんなにバカ大きい必要も無いんですよね🤔

連写もZ5Ⅱには求めていないってこともあって、

128GBあれば、通常撮影で困ることはないです👍



で、今回購入したのはこの2枚

ProGrade Digital128GB 


※理由: 安かったから‼️


ただ、これケースが紙なんですよね👇


開けるとこんな感じ👇


だから、複数枚持つなら何でもいいから、

カードケースは何かしら用意した方がいいかもね😅



肝心な価格も、今AmazonのGWセールの真っ最中で

ProGrade Digitalが安くなってるから、

普段使いに128GBか、256GBがオススメです♪


※セールは今日4/21(月)23:59までだから急いで‼️


【追記】

GWセールは終わったけど、まだ10%オフ継続中‼️

割り引きされてるうちに是非どうぞ‼️


👇128GBが7,500円‼️

👇256GBでも13,200円‼️


セールごとで割引率が違ったりしてるから、

購入する前に各社の割引き状況を調べてみて、

自分の中でOKなら買う感じですね〜😄



今回は、もう金曜にはZ5Ⅱが届いちゃうから、

「とりあえず買っておかないと!」てな感じ😁



で、Z5Ⅱは「2枚挿し」なので、2枚購入予定で、

容量は「とりあえず」128GBに決めていました。


※ProGrade Digitalのこの128GBと256GBは、

実は最大書き込み速度が違っているから、

少しでも速い方が良い方は256GBの方がオススメ👍

実際に、スペック表にもちゃんと書かれてますね。


30MB/秒の差が実際にどれくらいか分からないけど

速さを求めるなら256GBか、512GBってことに

なりますね🤔



ただ、速度で言えば、最大速度も大事だけど

重要なのは「持続速度」なんですよね。


その点、ProGrade Digitalはこの持続速度も

レベルが高いところにあるので、最初は速いけど

段々と遅くなるというカードが多い中、これは

踏ん張ってくれます。


せっかく使うならコスパ良くて信頼度の高いカード

その筆頭がProGrade Digitalかなと思っています。



と、言うわけで今週を乗り切ればGWに突入なのと、

25日(金)にはZ5Ⅱが届くから頑張りましょ〜♪


SDカード買われる方は急いでね‼️😆


またね👋