【ロケ撮影】ロケーションが良いと撮影も捗るよね♪というお話。【撮れ高】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


前回のブログの続きです〜

まだ読まれていない方はコチラからどうぞ♪



と、いうことで、

昨日は、千葉県某所でのロケ撮影でした☀️


この日はZ70-200mm f/2.8 VR Sが大活躍👍


さすが大三元の一角を担うNikonの神レンズ

描写性能は折り紙付きで中望遠が必要な場面では

確実に高い次元で仕事をしてくれます😊

(結局ストロボは一度も使わずに済みました)


最高気温が30℃近くまで上がった見事な快晴で、

とにかく「初夏かな?」という暑さだったので、

Tシャツ姿で汗だくになりながら撮ってました😅



また、ロケ地の雰囲気も凄く良かったので、

僕の場合は、通常1回の数時間のロケ撮影すると

被写体1人だと撮っても150〜300枚程度だけど、

昨日はあまりの良さにシャッター押したくなって

終わってみたら600枚は超えてました🤣

(後で選抜するのが面倒なんスよね)


ロケーションが良いと気分も良いし写欲も湧く😁

もちろん、商業撮影だともっと撮る事もあるけど、

コスプレ撮影の場合は、一般的に後から加工作業も

あって、1枚に対しての作業工数が多くなる傾向で、

枚数を多く撮っても、その中から採用するのは

ほんの僅か。(商業でもその点は同じだけどね)


また、レタッチ加工(内容は要相談)まで含むと

納品までクソ時間がかかるので、ワンオペだと

他のことが出来なくなっちゃうこともあり、

基本的にそんな多くは撮らないことが多いです。


あと「撮れ高」もおかげさまでメイン機のZ9

フラッグシップなだけあって、打率が高いので

所謂"ミスショット"が少なく済むのも撮影枚数が

少なく済むポイントかも🤔


※設定をミスったミスショットは論外だから、

ここではカメラ起因のミスショットを指しますよ。


※ここで言う「打率」は撮れ高とはちょっと違って

あくまでピントがしっかり合っていて、最初に

選別される際の「OKショットか否か」の部分ね。


それに対して「撮れ高」は作品に採用したいくらい

イメージに合った写真が撮れてるか、の部分なので

よく言う「お〜いいじゃんエモいね!」みたいに、

キャッキャしちゃう満足度の高い写真の多い少ないで

使ったりしますね🤔


なので「打率が良くて、撮れ高のある撮影」だと、

まぁいいか〜で選ぶでのはなく、良い写真が多いから

後から選ぶのが大変(楽しいけどね)になってきます。


中には「1枚入魂‼️」というスタイルのカメラマンは

1回の撮影で構図をいくつまでと制限して、撮るまで

しっかり内容を詰めてから本番という方もいるので、

その場合は100枚未満だったりしますね。



とにかく、昨日は撮れ高がかなり良かったので、

嫁さんもかなり喜んでくれました😊



身内の撮影だから気楽といえば気楽なんだけど、

だからと言って打率悪かったり撮れ高が低いと

それはそれで気まずくなるよね(笑)



移動中、嫁さんに撮られてた1枚

基本的にロケ撮影は、歩きながら良いロケーションを

見つけて撮るを繰り返すので、とにかく歩きます。

(首にはタオルを巻いてます😅)


PGYTECHローリングカメラバックパック30L

4輪タイプなので、こういう移動の時にとても便利。

2輪だと、傾斜をつけないと動かせないけど4輪は

そのまま引きずるだけでいいから、表現し難いけど

旅行で使うスーツケースキャリーの感覚だから、

楽なんですよ(笑)

しかもベアリングが良いのか、タイヤがよく回るし

比較的静音なので、コレに慣れたらこればっかりに

なりそうです(笑)


上に乗ってるのはK&F Conceptのスリングバック。

これ今Amazon見たらセール対象になってて15%オフ

の4,233円で買えるから、気になってる方は是非👍

色も選べるから普段使いとしてもオススメですよ😊




しっかり楽しんだ帰りは、暑さと歩いたこともあり

電車では何度も寝落ちしてクッタクタだったけど、

見返した写真の撮れ高の豊富さには満足👍



帰りの駅のホームにポツンと設置されていた

アイスクリームの自販機を眺める嫁さん。


◾️Nikon Zf & Z35mm f/1.4

それくらい暑かった(笑)


片田舎のスナップは駅のホーム撮っただけでエモい。



と、言うわけで、


ロケーションが良いと撮影も捗るよね、

というお話でした♪


またね👋