こんばんは😄
来週の今日4/25(金)はNikon Z5Ⅱの発売日😁
(※来週だからね)
※最後に今日から始まったAmazon GWセールで
安く買えるSDカードの話もしてるから是非最後まで
読んでね♪
既に予約を済ませた方は、発売日の当日に
無事に手元に届くかどうかドキドキしてるのでは?
発売日当日に入手が出来るってことは、
いわゆる「初期ロット」ってヤツですね。
発売日当日分の確保が出来なかった場合は、
次回の生産納品分が割り当てられることになるけど、
場合によってかなり待たされることもあるよね🤔
カメラの場合は、記憶に新しいところだと、
やっぱZ9の時は凄かったですよね。
あまりに衝撃的なデビューだったこともあって、
注文殺到しちゃったもんだから、予約された方々に
渡りきるまでかなりの時間を要したし、供給が
安定するまで1年以上かかりましたもんね🤔
あの時は半導体不足の影響も大きくて、生産体制も
厳しかったのも重なったんだと思いますが、
僕がZ9を購入出来た時も、確か運良く少しだけ入荷
してるのを見つけて「これは縁だ‼️」って思って
飛びついたんですよね(笑)
(たぶん予約キャンセル分だったのかな?)
とにかく、最近のカメラは発売日当日ゲットを逃すと
手に入れるまで時間がかかるという印象です。
例外として、Z6Ⅲは値付けが高かったこともあり
発売日でも普通に買えたらしいですね😅
スタンダード機の位置付けが40万ってなりゃ
そりゃ食指も止まるよね💦(※その分性能は良い)
で、今回のZ5Ⅱですよ。
今、Nikon公式ショッピングサイトの
ニコンダイレクトで確認してみると、案の定コレ👇
👆予約開始の2時間後にはこの表示が出てたと思う😅
これ「発売日当日ゲットは無理ですよ」と遠回しに
伝える定番の文言なんだけど、近いところだと
Z50Ⅱの時もすぐこの表示出てましたね😅
他メーカーも傾向は同じだから、カメラやレンズが
本気で欲しかったら、予約開始から率先して
予約するのをオススメします👍
ちなみに、僕はですね〜
Z5Ⅱを予約開始の朝10時からニコンダイレクトで
頑張って何とか10:08に予約完了しました😅
で、昨日このメールが届いてたんですよ👇
ありがとうございます‼️🤣
おかけざさまで、発売日当日ゲット出来そうです♪
来週末には京都に行く予定なので、テストや比較を
兼ねて、さっそくZfとZ5Ⅱの両方を持って行こう
かなって思います😁
まぁ中身が似てんだからどっちかでいいじゃん?て
思ってるのもあるんだけど、京都だったらZ5Ⅱより
ヘリテイジデザインのZfっしょ?って感じだけど、
新しいカメラは早く持ち出したいじゃん?(笑)
確定の連絡が届いた方はおめでとうございます😄
まだの方も気長に待ちましょうね😅
さてさて、
今日からAmazonのGWセールが始まったから、
SDカード買おうかな😊
Z5ⅡはSDカードの2枚挿し。
今回、ニコンダイレクトで購入すると、
キャンペーンでSDカード1枚もらえるけど
まぁいつも使ってるカードの方が安心するから、
もらえる方は非常用って感じにします😄
で、とりあえず、超連写しなけりゃ〜
コスパ最強のNextorageのこれで十分ですよ♪👇
◾️コスパ重視の方はコチラ👇
パフォーマンス重視なら下のラインナップ👇だけど
まぁ〜それなりに高いんだよね😅
だから、殆どの方は上の方でいいと思いますよ👍
◾️性能重視の方はこっち👇
Z5Ⅱって、4K30PのN-RAWが内部収録出来るけど、
推奨はV90のハイスペックなカードらしいから、
Z5Ⅱで最高画質の動画を撮りたい方は、良いヤツを
買っておいた方がいいかもね😅
あと、長持ちさせたい方はProGrade Digitalの方が
オススメ。同社のカードリーダーを使うことで、
SDカードのファームアップデートが可能だから、
(記憶メディアって普通は個人でアプデ出来ない)
カメラとの相性とか、不具合を避けられる可能性は
高い方がいいという方はProGrade Digitalかな🤔
対応のカードリーダーも買わないとダメよ🙅
と、いうわけで、
「本気で欲しいカメラは早く予約しよう♪」
というお話でした‼️
またね👋