こんばんは😄
今日は少しひんやりしながらも超良い天気‼️
洗濯物もしっかり乾いてくれました♪
だけど、昨日は最悪でした〜😫
昨日は嫁さんのコスプレ撮影(ミブロの土方さん)で、
千葉県佐倉市まで足を伸ばしてきたんだけど、
もう4月になるやんというこの季節なのに
日中の気温がなんと5度(日中ずっと低い状態)で、
しかも雨と風もまぁまぁある状態だったので、
体感温度は極寒、濡れて更に体が冷えるという
最悪のコンディションとなりました🥹
天気予報で「ヤバいかもな」と、最悪のことは
ある程度は頭にあったんだけど、3月の終わりで
三寒四温と言ってももうそこまで酷くはならんやろ、
そう高を括っていたんですが見事に粉砕(笑)
しかも当初の天気予報から悪い方に変わっていて
こればかりは運が悪かったですね。😭
この日のロケ撮影は、決められたエリアであれば、
自由に撮影が出来るというのがウリなんだけど、
とにかく雨を凌げる場所が皆無だったので、
その時点で「あ〜これ詰んだな」って思いました。
逆に晴れてたら最高だったとも言えますね。(笑)
嫁さんが撮ってくれた一枚。
これね〜手が悴んじゃって、ストロボのコマンダーを
タッチしたくても上手く出来ず困ってたところ(笑)
レインコート(DAISOで購入)を羽織ってるけど、
途中から着たのと、雨を避けられる場所が無くて、
ベンチに荷物を置いて傘で覆って、僕らは基本的に
濡れちゃう状態。これ、ダメなパターンです。
(※これは致し方ない時の緊急時の方法ですね)
嫁さんは近くの雨を凌げるスペースにいてもらって、
背景になる構図を探しながら、用意できたらサッと
出てきてもらってサッと撮ってまた雨を凌いで
待機してもらう、そんな感じで撮っていました。
途中で、「あ〜傘飛んでったー!」って嫁さんが
僕に教えてくれて、僕が慌てて傘を撮りに行って
荷物の上を覆う、というやり取りが何回かあって、
それが雨降ってて風もあって、足下もぬかるんで
スニーカーが泥でベッタベタになって、それが
極寒の中で起きてたもんだから、みるみるうちに
メンタル削られていきましたね(笑)
嫁さんも僕も、「今日これもうダメだなwww」と
早々に心が折れまして、基本的に雨がパラパラ程度は
強行で撮影しちゃうんだけど、今回は想定以上の
悪天候だったから、みるみる体が冷える一方で
暖をとる方法も無かったので「早々に切り上げ」と
いう「英断」をしました。
ここで無理して風邪ひいては元も子もないので、
「またリベンジしようや」てな感じで終了👍
まぁそんなこともありますね。😅
とは言いつつも、少ないながらも撮れ高については
最低限は確保出来たので、その辺はさすがプロ機、
ニコンのフラッグシップZ9だな〜と思いました。
ボディは防塵防滴なので、多少の心配は無用。
後でちゃんとお手入れすれば問題もなし👍
レンズは大三元ズームのZ24-70mm f/2.8 Sで、
コレも防塵防滴。2型が出るならこういう天気の為に
インナーズームを希望しますね。(笑)
と言うのも、鏡筒が伸び縮みすると、その隙間から
埃や塵が構造上どうしても入る可能性があるから
(あと湿気)、多少大きくなったとしても防塵防滴を
強化するならインナーズームなんですよね🤔
コマンダーのGodox X3は、特に防塵防滴とは
聞いてないから、本当は小さなビニール袋とかで
覆ってあげた方がいいんだけど、大丈夫でした♪
あ、困ったことが一つあって、X3は小さいから
手が凍えて震えてる時はタッチしにくかったです(笑)
早々に切り上げて、駅まで向かう途中、
なんか悔しかったのでスナップ撮りました📸
ノスタルジックな二枚です。
Nikon Zf
Z35mm f/1.4
円筒の郵便ポストが懐かしいですよね。
赤じゃなくてピンク色だったので、たぶん佐倉の
サクラにかけて、ピンクにしているようでした。
桜も咲いてたけど、気温が低く雨に濡れてたから
とても寒そうでした(笑)
おかげさまで、昨日は無理せず退散したので、
しっかり睡眠もとって、今日は元気でした(笑)
と、言うわけで、
「ロケ撮影ってお天気ガチャだよね」というお話
でしたーっ‼️
またね👋