おはようございます😄
昨日一昨日は雨降って雪降って大して積もらず
とにかく寒かったですね😅
都内は、天気が荒れるとすぐ電車遅延するし、
とにかく電車が混むから慣れてるとは言え、
勘弁してくれよ〜って毎回思いますね🤔
さてさて、そんな一昨日の帰り道、
ちょうど雨から雪に変わる頃、
いつものように渋谷駅に急いで向かいながらも
「これスナップ撮らないと勿体無いなぁ」と
思って、Nikon Zfを取り出してスナップ撮影の
準備をしつつ、傘は差してる状態だったから、
急足でのスナップ撮りは危ない。
仕方なく、撮影ポイントを決め打ちして、
ある地下鉄の入り口のポイントへ。
そのポイントは雨が降るとすぐに浅くて広めの
水溜りが出来やすいことを知ってる僕は、
傘を差しながら邪魔にならない場所でしゃがんで
数枚シャッターを切りました。
そんなスナップ作品がコチラ👇
◾️Nikon Zf
◾️Z35mm f/1.4
うん、いい感じです♪😁
35mmの画角は、縦構図でも十分空間があるから
このようにリフレクションを利用したい時でも
しっかりと水面まで大きく画角に入れて撮れます。
※ちなみにこの場所は晴れてたらつまらんよ(笑)
条件が揃った時だけの撮影スポット。
同じエリアで日々、スナップを撮っていると
こういう場所ごとの特徴を覚えていきます。
なので僕は、毎日歩いてる渋谷駅周辺であれば、
天気や季節、気温や時間帯などによって
どういう写真が撮れるのか何となく把握しています。
これも「継続はチカラなり」ってヤツですかね?😁
ライフワークとしているスナップ撮影も、
段々とレベルアップしてますよ👍
スナップ撮影に慣れていない方にオススメなのは、
まず最初は「お気に入りの場所」を見つけること。
その場所に何度も通って撮ってみて、同じ構図で
撮ってみたり、焦点距離を変えて撮ってみたり、
F値を変えて撮ってみたりを繰り返す。
何ヶ月かすると、季節の違いや時間帯の違いで、
太陽の当たり方が違うから、全く異なる写真が
撮れてることに気付けると思います。
理屈では分かってるけど、実際に自分で体感すると
凄く新鮮に感じると思います。
同時に「楽しい」とも感じてもらえると思います。
だって、その違いって、自分で写した写真で
表現されているんだから「おぉ〜なるほどね‼️」
ってなりますよ😁
と、言うわけで、
皆さんもスナップ撮影、楽しみましょう♪
Nikon Zマウントでスナップ撮るなら、
この1本は持っておいて損はないですよ👇
またね👋