【Nikon】HDMI端子部分をスマートにしよう(コスプレ撮影)【Z9】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


今日は『イベントはじめ』


我が家で毎年恒例となってる「アコスタ池袋」での

コスプレイベントに嫁さんと参加してきます😅


年末は年末で「となりでコスプレ博」

嫁さんと参加したばかりですが、先日の新キャラ

「オカルン(変身後)」とは違う"新キャラ"を

ロールアウトするらしく(カッコよく言ってみたw)、

嫁さんから「行こうぜ」と言われて「はいよー」な

ノリで行ってきます(笑)


先日の"となコス"での1枚(ダンダダン オカルン)👇

※嫁さんです(笑)


Nikon Z9 & Z85mm f/1.2 S

Godox AD300Pro (直射)


マジックアワーの時間帯を狙って、河川敷で

撮りましたが「ダークな感じ」というリクエストで

背景に合わせてあえての露出は落としめにして、

ストロボAD300Pro1灯でソフボ無しの直射です。

(風が強くソフボは危なかったのでやむを得ず)


他に色々現像しましたが、嫁さんがまだ掲載してない

ので、追々こちらでも載せていきますね。



ちなみに、

お正月用に撮影した伊黒小芭内(嫁さんのなコス)の

巳年にちなんだ新年の挨拶ショットはコチラ👇


Nikon Z9 & Z24-70mm f/2.8 S

Godox AD300Pro & SMDV Flip32G(80cm)

Godox AD100Pro & SMDV Flip24G(60cm)

Godox ML100Bi & AD-S65W(65cm)


セッティングはこんな感じ👇

ML100Biで室内バウンスさせようと思ったら、

部屋の天井など木材の色被りがかなりあるのと、

外からの自然光とミックスになり色合わせが

大変だったのでこの時は自然光を使いつつ、

それに合わせるように調光して撮影しました。


写真の上部が暗くなっているのは、

シャッタースピードをミスったんじゃなくて、

単に床の間の上が奥に窪んでいて光が切れてたけど、

バランスの都合そのまま使っちゃった、です(笑)


もう1灯、被写体の後ろに背景の影起こし用に

ストロボを仕込むと良かったけど、残念ながら

持って行かなかった(笑)


嫁さん的には「気にならん」だったので、

OKテイクになりました。😅



で、先日のイベント撮影で、Androidスマホ

外部モニターとして使用したんだけど、これが

すこぶる快適でした♪


ただ、1つだけ気になった点があって、

手持ち撮影の際に「HDMI端子の接続部分が

頻繁に手に当たって心配になる」ということ。



僕の撮影スタイルでは基本手持ちで縦横どちらも

かなり頻繁に撮るので、持ち換える動作が多く、

その度に端子が当たるんですよね。ここイカれたら

修理代がかなりかかるらしいので、もう少し

スマートにならんかな〜ということで、仕様変更。


端子部分をL型アダプターかまして側面にピッタリ♪

これで、横から縦に&縦から横に持ち替えた際にも

しっかり安定した撮影が可能になります👍


※注意点として、これをやると、他の端子が

使えなくなるので、手持ち撮影のみ有効になります。

あと、ストラップの金具とケーブルが若干ですが

干渉するので、上手く避ける為に小型の端子の

ケーブルと、細いケーブルで取り回しに考慮が必要。

購入時には「差し込む向き」が色々あるから注意⚠️

例えばこういうのがオススメ👇


8Kや4Kがあるけど、ざっくり言えば「4K以上なら

外部モニター用として使う分には大丈夫」です👌

ただ、低い方に引っ張られちゃうから、元が8Kでも、

ケーブルが4Kならその後8Kにしても意味無いよ😄



とりあえず、今日の撮影はきっと快適だと思う♪


さて、そろそろ行ってきます😁


現地で見かけたら気軽にお声掛け下さいね。



◾️嫁さんのX(旧Twitter)

猫吉アカウント


◾️相良しゅーじのX(旧Twitter)

相良しゅーじのアカウント



またね👋