【Amazon】メモリーカードを安く買おう‼️【プライムデー】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


Amazonプライムデーは今日の23:59までだけど、

もう買い物は済ませましたか?


僕は気付けば何だかんだ買ってました🤣


前回&前々回といくつかオススメしましたが、

他にもあるのでここで紹介しますね😄



カメラ機材でAmazonセールの常連と言えば、

「メモリーカード」ですよね😁


僕はセールでしか買いません(笑)

だって必ず安くなるから、よほど急じゃない限り

予備含めてセールで買うようにしています。



CFexpress Type Bや、SDカードで、

最近流行りの2大メーカーと言えば、

「ProGrade Digital」「Nextorage」ですね😁

SanDisk、Lexar、Angelbird辺りは安定した人気が

あるけど、YouTubeやX(旧Twitter)でよく聞くのは

ProGrade DigitalとNextorageですよね。



中でもPrograde digitalのパフォーマンスの高さは

目を見張るものがあって、特にCOBALTシリーズ

僕も使ってますが、カメラボディのバッファ限界まで

連写してもカード自体は余裕の処理能力👍

値段は高いけど、信頼度も高くて頂点に立つ存在。


また、GOLDシリーズでもよほどの連写しなければ

全然こと足りるのと、最近は次世代4.0に対応で

読み書きの速度がバカっ速なんですよね(笑)

(※CFexpress 4.0 Type B対応機器が必要)



あと、同メーカーのカードリーダーを使う事で

メモリーカードのファームアップデートや、

カードのメンテナンスソフトの機能が無料で使える。

これ、地味に凄いらしくて、ここまで出来る

カードメーカーは他にはないらしいですよ?

とりあえず下にオススメ載せておきますね♪










※殆どの方は、性能的に次世代の4.0じゃなくても、

2.0で十分だと思います😅



Nextorageについても、上位モデルのProシリーズ

通常モデルのSEシリーズがあるけど、オススメは

SEシリーズの方ですね😄動作が安定していて安い👍

先日購入した2TBのSSDもNextorageですよ😊


まぁ同じ高いお金出すならProGrade Digitalの方が

よく見えちゃうから、ここはコスパ重視かなと。

実際に僕も今回のセールで1枚買ったんだけど、

コレ買いましたよ♪

通常23,800円が、セールで16,980円(-29%)


僕は野鳥撮影以外は連写しないから、安定稼働が

とても大事なのと、撮った後のPCへの転送も、

これだけ速度出たら特に不満は無いです😅

昔に比べたらクソ速いですもん(笑)

もし連写が必要な撮影なら、ProGrade Digitalの

COBALT持ってるからそっち使って、普段はこっち。

データ軽めの動画の長回しにも使えますしね♪




あとは、コレを買い増ししましたよ😄

80cmのハンドル付きレフ板 (セール価格2,599円)


白&銀の60cmは持ってるんだけど、

少し大きめのディフューザー付きが欲しくてね♪


コレを使うシチュエーションで言うと、

日差しの強い時の人物撮影で、日陰だと弱過ぎて

直射だとハイライト強過ぎる〜って時あるでしょ?

そういう時にハイライト落として自然光をなるべく

柔らかくしたい時に使います👍

願わくば大きな110cmなんだけど、ワンオペでは

大変過ぎるのと畳んでも大きいから逆に不便だから

許容範囲の80cm。寄りの上半身なら手持ちで

被写体を覆える感じですね。


または、ブツ撮りのライトディフューザーとして。


実はこのディフューザーにしたのは理由があって

ハンドルに3/8インチ穴が開いてるんですよね。

だからスタンドに角度つけて固定出来るんですよ😄

※風にめっぽう弱いから外での利用は要注意⚠️


ワンオペで使いやすいのはアリでしょ?😁


懸念点は、蛍光色が入ってないことを願いたいけど、

Neewerだからそこは少し怪しい(笑)


他にも生活用品とか買ってるんだけど、

まぁ関係ないから書かないです(笑)


あと半日、まだ間に合うからセールでお得に

お買い物しましょう‼️



またね👋