【真紅と】被写体選びにお花は如何でしょう?【純白】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

フォトグラファー / カメラマン / ギタリスト / 作曲家、相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Zf
X ID: @shujisagara

こんばんは😄


今日はやたら雨風が強い1日ですね😅

ビル風の強い渋谷は傘壊れるかと思った💦


今日のタイトルにある「被写体選び」


スナップを撮る際、何となく撮ることもあれば

明確な被写体を見つけて撮ることもあったりと、

とにかく自由に写真を撮って楽しむスナップ撮影。


僕はありとあらゆる対象を被写体として

撮ったりしています😁


何なら、ボケた写真も「雰囲気が良いから」と

OKテイクにすることだってあります👍


基本がどうとか色々言う人もいますが、

大前提として自由です♪


もちろん、決めうちも楽しいですよ?

「今日はイケてる建物を撮ろう」

「ウチのペット特集を撮る」

「カッコいい陰影を見つけたら撮る」

「綺麗なリフレクション撮りたい」

「飛んでる飛行機を狙って撮る」

などなど、テーマを決めて撮るのも楽しい。


その中でも特に王道なのは

「キレイなお花を撮ろう」

じゃないかと思います😄


多分、それでお花が好きになった人も多いのでは?

何を隠そう、僕もそのうちの1人です👍(笑)


これがね〜、意外と何処にでも何かしら

咲いてるんですよ、お花って。


カメラを手にするまで気付きもしなかった、

と言うか気付いてたけど意識を向けなかった。

ちっこいお花って、都内でも色んなところで

咲いてたりします。


だから、最初は練習として撮ってたんだけど、

お花って綺麗で可愛いじゃないですか?

気付いたら好きになってるんですよ〜(笑)


好きになると、上手に撮ってあげたいですよね😊

上手に撮ってあげようと思うと、カメラの設定や

構図、焦点距離、時間帯、天気などなど、

撮影に必要な要素を自ら学ぼうとしてる。

で、実践して失敗して繰り返して、その時の

最高の1枚を残せて喜ぶ。


でも、時間が経って見返すと「あれ?」と

納得がいかない自分がいたりします(笑)

それを繰り返してるうちに、いつの間にか

スキルアップをしている。


そんな被写体の代表格「お花」


昨日の植物園にはバラが沢山咲いてたから

いくつか撮ってみました😄


僕の中ではけっこ〜快心の4枚だったので、

なんか嬉しいです😊


◾️Nikon Zf & Z24-120mm f/4 S





確か全部105mm〜120mmだったかな?🤔

僕のイメージしているバラをそのまま写真に

した感じだったので、これ撮れた時は

小さくガッツポーズしました(笑)


Nikon Zfと、Z24-120mm f/4 Sの組み合わせ、

マジで万能過ぎて最高ですね👍

特にZ24-120mm f/4 Sはこの写りで価格も

Zレンズとしては抑えめということもあって、

バーゲンプライスって言っても大袈裟じゃない👍


これに勝るF4通しの標準ズームってあるのかな?

スナップはこれ1本で大体はいけちゃうからね。

そう思っちゃうくらい良いレンズですね。

カメラって楽しいですよ😁


是非、皆さんもお花いっぱい撮ってみてね。


またね👋