【雨天】雨音をBGMにスナップ撮影を楽しもう♪【決行】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんにちは😄


あったかいラーメン食べたいくらい寒いッス😅


都内は昨夜未明から寒い雨が降ってます。

午後には止むらしいけどね。🤔


明日はロケ撮影だから、きっと足場がベタベタで、

靴はもちろん、キャリーのローラーや、

ストロボ立てるライトスタンドの足下が

汚れちゃいますね😩 まぁ仕方ない。


さて、


雨の日のストリートスナップ。


いつもと違う雰囲気が出て、

それはそれで趣きがあって好きですよ😊

でも、基本的に濡れるのは嫌いだから、

そもそもあんまり撮らないんだけどね(笑)


例えばこんな感じは如何でしょう?

👆首都高を横断出来る通路にて。

 アクリル板で筒状になってる通路なんだけど、

 こうやって雨粒にピントを合わせて撮ると、

 雰囲気マシマシな写真が撮れます😊


👆どんより雲と東京タワー

 雨が降る時は雲がかなり降りてきます。

 背の高い東京タワーを被写体にすると、

 いつもと違っ雰囲気の東京タワーになりますね。


👆雨の日と首都高のジャンクション近く

 雨の日は日差しが無い分、彩度が全体的に落ちて

 落ち着いた感じやどことなくダークな感じに

 仕上がります。夏場は緑に艶がでますね。


👆雨の日の連絡通路にて

 1枚目のアクリル板越しの通路がココ。

 色温度もそんなにイジってないんだけど、

 雨の日はやっぱり青味がかった感じ。

 でもそれがまた似合うんですよね。

 (この写真は少しマゼンタ強めかもね😅)


あと、寄りの写真で雨粒を魅せるのも楽しいね👍


👆これは以前にも紹介したTTArtisan 50mm f/2

 マニュアルフォーカスで1枚1枚時間をかけて

 写真を撮るのも、雨の日は雨音をBGMにして

 楽しめますね😊



このレンズの紹介ブログはコチラ



このレンズ、本当にオススメ。

なんと言っても新品で約1万円とメチャ安で、

見た目もZfとベストマッチ

見た目の良いマニュアルレンズが好きな人なら、

付けっぱなしの人もいるんじゃないかな?

ってくらい、見た目がすごく良いです♪


◾️Amazonはコチラ


◾️楽天はコチラ

こういう安価なレンズって、APS-Cが多いけど、

フルサイズ対応でコレはホント有り難い。

写りもカリカリじゃなく味のある写りするから、

気持ちを落ち着かせてくれるレンズですね。

少し絞ると描写もスッキリしてきます。

練習用にも最適だと思いますよ😊



たまには雨の日スナップをあえて楽しむのも

いいかもしれない👍



さて、午後も仕事です😅


またね👋