Nikon Z9の進化が止まらない、という話。 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

こんばんは😄


先日、Z9のファームウェアVer.4.10がリリースされ

被写体検出に念願の「鳥」「飛行機」が独立して

追加されましたね😁


まさに「UNSTOPPABLE」なZ9。

フラッグシップらしく常に進化を遂げる戦艦。


普通なら、バージョンアップって、

"バグ消し"や"調整"しました〜が多くて、

メジャーアップデートな進化が何度も行われるZ9は

今までにないバケモノっぷり。

もう「別モノやん‼️(歓喜)」と後継機種に

買い替えたような進化に、Z9ユーザーはある意味

買い替えなくてもこの進化ならコスパ最強👍

そう思わせてくれるカメラですね🤔


さてさて、今回の"検出"機能ですよ。


◾️飛び出せ!エナガちゃん!

(過去に撮ったやつです)


実は今までにも動物や乗り物の中に鳥や飛行機は

含まれていたんだけど、独立させた意味は大きくて

例えば【鳥】だと「それ以外は検出しにくい」ので

鳥さんだけを探してそれ優先で追いかけさせる事に

カメラの性能を全振りさせるから、精度が上がる。

元々頭のいいZ9に「鳥さん優先でいいよ」の指示で

結果的にAFの検出から食い付きも良くなり歩留まりの

良い写真を撮らせてくれる。


X(旧Twitter)で報告を見る限り、

ちゃんと精度上がってるようですね😄

瞳認識レベルも【動物】の時よりも良くなって、

粘ってくれるようにもなったとか。

飛行機もコックピットの窓枠へのピントや

追従レベルがが上がったようですね。


まぁ、上手な人は今までにも上手に撮ってるから、

快適性や歩留まりが更に良くなるんでしょうね🤔


そう、"撮らせてくれる"んですよ。

動きの俊敏な小鳥なんか「え?これスポーツやん」

ってくらい集中して構えてレンズ振り回すから、

小さい鳥さんをファインダー内に留め続けるのは

凄く難しいんだけど、それが出来ればあとはZ9が

「おし、任せとけ👍」と言わんばかりにピントを

合わせて画角内で追っかけてくれる。

なんて言うか、クレー射撃だなって思う。(笑)

しかも鳥さんを留め続ける必要があるから、

難易度は格段に上がる。

神出鬼没だから強い忍耐も強いられる。

呼吸することすら忘れるくらい集中するから、

楽しいけど鳥撮り初心者の僕はメッチャ疲れる(笑)


止まってる時でもジッとしてくれない小鳥は多い。

(止まってるカワセミさん♀めっちゃ可愛い)


ちなみに、Z8は発売時から先行して飛行機が

独立して搭載されたけど鳥は無かったんですよ。

だから「Z9にも飛行機を‼️」って声が多かった。

そしたら飛行機だけじゃなく鳥まで積んできた(笑)



僕は飛行機も撮るの好きッス👍

(羽田空港 第二ターミナルにて)



そりゃZ9ユーザーは大歓喜ですよ(笑)

僕も早く試してみたいですね〜😁


ただ、他社はもっと細かく選択出来るのよね🤫シッ


このまま是非とも頑張ってNikonさん‼️


またね👋