【中秋の名月】お月様を綺麗に撮ってみたかった、という話。【満月】 | 相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


先月の『中秋の名月』は、

珍しく満月ということもあって、

写真撮られた方も多いのでは?


※そもそも中秋の名月って満月とは限らない

ってことを今更ながら知りました(笑)


もちろん僕も撮りましたよ〜😁


はいっ!

ガチなヤツ‼️(笑)


カメラを手にした時から一度は撮ってみたかった

「図鑑に載ってるようなお月様」です👍


そう思ってはや2年半。

とりあえず今の機材でベストなお月様(満月)かも。

(ブログに載せると画質が劣化しちゃうかな?)


カメラはZ9

レンズはZ180-600mm f/5.6-6.3 VR

望遠端600mmでAPS-Cクロップの換算900mm

(NikonだとDXモードって言いますね)


設定は

シャッタースピード1/100秒、F値8、ISO100

そして、手持ち撮影👍


900mmでも手持ちでいけるんですよ、凄いよね。

ピント合わせもオートフォーカスでカメラ任せ。

明るかったからマニュアルフォーカスじゃなくても

いけました。


カメラやレンズの性能が上がって、初心者でも

こういう写真が簡単に撮れるのはありがたい。

あ、三脚を使えばもっと簡単に撮れますよ♪


勿論、レタッチやトリミングはしてます。

とは言え、元の写真がキレイじゃないと、

仕上がりもキレイにはならないわけで、

機材の恩恵ありまくりの成果ですね(笑)


いや〜それにしてもZ9はさておき、

「超望遠ズームレンズ」の人気レンジであろう

200mm-600mmクラスは各社出してるけど、

光学性能に優れたNikonということで、

Z180-600mm f/5.6-6.3 VRはコスパ最強の

超望遠ズームレンズだと思いますよ。


届いた時の姿がコレ。


で、今の姿がコレ。


興味のない人が見れば「デカっ‼️」なレンズ。

夢とロマンが詰まった大砲です。

(もっと大きな大砲レンズもありますが)


野鳥撮影や飛行機撮影、モータースポーツなど、

ズームレンズだから汎用性が高いこともあって

このレンズメッチャ売れてるらしいですよ?


野鳥撮影はこれからが本格的なシーズンなので、

休日に早起きする日も増えそうです(笑)


お月様を綺麗にとってみたい人、

ぜひチャレンジしてみてね。


またね👋