GW期間お休みだった人たちには、
きっとつらい連休明け。(笑)
そう言えば、ここ何ヶ月か
完全オフってないっすね~。
もしあっても、今はやりたいことが
沢山あるから休みにならないだろね(笑)
あ、そう言えば、昨日はオカンが妹と
テルマエロマエ2を観に行ったみたいで
オカン曰く『面白かった、けど~』って
何か含み持たせた言い方してました。
結局、
『あれなら映画館じゃなくても
家で観たらいいんじゃね?』
ってことでした。(笑)
この前、終電乗れず帰れなかったから
仕方なくネカフェに入ったんだけど、
エロ動画見るのも気が引けたから(笑)
前から気になってた『パシフィックリム』
観たんだけど、これがクソ面白かったよ。
あの映画って元ネタは日本のマジンガーZや
色んな日本のロボットアニメらしいけど、
一言で言えば、理屈抜きで面白い。
この映画、ある特徴があって、
前評判はあまり高くない映画なんだけど、
観た人がみんな声を揃えるように言うのが
『理屈抜きで面白い』
なんだよね。
ロボットアニメで育った僕には
その理屈抜き感が何となく分かったから
どうしても一回観ておきたかった。
そしてまさかのネカフェで鑑賞。(笑)
果たしてどんな感じで
理屈抜きで面白いのか。
これね、
最近のロボットアニメファンよりも
往年のロボットアニメファンや
ウルトラマンなどの特撮ファンは
きっと好きだね。いや、大好きだろうね。
例えるなら、
なぜザブングルは車のハンドルで操縦出来るのか。
なぜマジンガーZは一番狙われる頭が
コックピットなのか。
そんなん考えること自体ナンセンスや!
ロボット動かせる設定とか、
んなもんどうでもよくて、
往年のロボットアニメにあるあの独特な『勢い』
それがパシフィックリムにはある。
僕たぶんこの映画、
ニコニコして観てたと思う。
出てくるロボットもカッコいいわけではない。
でも観てるとカッコよく見えるんだわ。
言い換えればくだらない。
本当にくだらないんだけど、
スケールデカいわ無駄に操縦ルーム?
の描写がそれっぽいわ、
一応、浸水対策して海中に潜ってるが
どう見てもダメだろって感じとか、
ツッコミどころ満載なんだけど、
ロマンがある。
パシフィックリム観た人には
あ~分かる分かるって共感されると思う。
昔、ガンヘッドっていうロボットアニメがあって
実写化されたんだけど、あれは日本の映画で
予算が少ないこともあって残念ながら
色々チープさは否めなかったけど、
それでも僕には面白かったよ。
パシフィックリムは、そういう面では
行き着くとこまで行った感もあるから、
かなり満足度は高いです。
お金かけてほしいところにかけてる。(笑)
あれ観たらイェーガー乗りたって思う。
あれこそ映画館で観たら楽しいだろうね。
あと、
芦田愛菜ちゃんの演技力がやっぱり凄かった
ことも付け加えておこう。(笑)
なので、パシフィックリムおすすめ。
…あ。いや、映画の話じゃなくて。
今日はバンドの宣伝の苦悩について
書こうと思ったけど、また今度ね。(笑)
ではでは。(´∀`)あはは