『画家への道』 -384ページ目

【コスモス】

今日の京都は、秋晴れ晴れ

いよいよ、明日の午前中に『日展』の搬入があります。

今は、最終手直し&画面とのニラメッコが続いています。

息抜きに庭に出てみたら、すっかり“”を感じました。



コスモスは、優しい花ですね。

葉もまるで水草みたいな作りで、観察すればするほど不思議な植物。

枝の下の方は、茶色くグラデーションかかっているし。

面白い。

作品として書いてみよう。

【高級:お弁当】三友居 銀閣寺

今日の京都は、曇りくもり

昨日の木村 英輝先生の出版記念パーティーに出たお弁当です!!

茶懐石料理の仕出し専門店:三友居
←詳しくは、コチラ




内容は、旬の松茸御飯、ハモ、なすの味噌挟み、鯖寿司、海老の天ぷら、出し巻き卵
、春菊の和え物など、、
参考ホームページを見ても相当なお値段。。。

普段の自分じゃ食べれない。。。

京都らしい上品な味付けで美味

さぁこれから、昨日余分に頂いたお弁当を味わって食べよう!!にひひ

『MOJO WEST』~つっぱり野郎とアーティストたちのロックパラダイス~

本日、18時から北山にある『MOJO WEST』にて木村 英輝先生の本『MOJO WEST』~つっぱり野郎とアーティストたちのロックパラダイス~の出版記念パーティーが行われた。

会場は、集客数110人で満員になるのだが本当に多くの方々がおみえになっていた。

木村先生が顔が広いことは、前々から知っていたのだが、今回もまた驚かされた。。。

僕たちの世代ではないのだが、顔は知っている。

丁度、自分の親がハマっていたバンドグループの人かと思う。

まずは、1971年に矢沢永吉らとキャロルを結成し、ミッキー・カーチスのプロデュースでデビュー。キャロルでは、ギターと作詞を担当。矢沢永吉と共に曲作りのコンビを組んで、1973年には「ファンキー・モンキー・ベイビー」などの大ヒット曲を生み出した。

キャロルのボーカル:“ジョニー 大倉”





続いて、1970年 - 内田裕也の誘いに応じ、ロックバンド「フラワー・トラベリン・バンド」の結成にボーカルとして参加。同年アルバム『anywhere』でデビュー。アルバム『SATORI』をアメリカ・カナダで同時発売するなど国際的に活躍した。

“ジョー山中”



など、まだまだ多くのアーティストの方々も歌に演奏にと、ものすごく盛り上がったし楽しい時間を過ごせましたニコニコアップ

先生のように、多くの友人に囲まれ好きな事をして、好きな事を言い、好きな時間を過ごせたら、本当に楽しいだろうなぁ。

その中の一つの空間に共有出来ている自分も本当に幸せに感じますべーっだ!

制作の合間に行って良かったです!!
リフレッシュ出来て、さぁいざ再制作に取りかかるぞ!!

最後に、最初に会場入りする時に、元居ていた会社の社長と偶然入り口で会い、会場代を出して戴きました。社長、本当にありがとうございました。(お弁当も2個も貰いました。。。)