慣用句 雷声大,雨点儿小
雷 : 雷
声 : 音
大 : 大きい
雨 : 雨
点儿 : ちょっと
小 : 小さい
雷の音は大きく、雨は小雨
から、
①「やるぞ!」のかけ声はいいが、
実行が伴わない
②うそ泣き(泣き声だけで、涙が出ていない)
となります。
ここで、久々の
間違いコーナー!!
最初、この慣用句を見た時、
間のカンマ(,)がなかったので、
私はこう読みました。
雷声 大雨 点儿小
雷の音、大雨、ちょっと小さい???
なんて!?
雷声大,雨点儿小
って区切ったら、
おぉ!
意味分かる!!
てなりました
《意思》
①说得很响(好像有干劲),
可是只做一点儿。
②假装哭。
(哭的声音大,可是不流眼泪)
《例子》
①昨天他说他要做吧,
可是雷声大,雨点儿小,
看起来他不会做,
没办法,我们做吧。
②他哭的时候每次
雷声大,雨点儿小,
不用理他。
雷声大,雨也大
で行きますか!
☆追記☆
YouTubeショート動画で発音もチェックしてね↓
では、また、再见!