ご訪問ありがとうございます


5歳息子、夫と私、56㎡2LDK賃貸暮らし


転勤族で子どもが生まれてから

4回お引っ越し

(いま5つ目のおうちです)


読書好きのアラフォー



今朝は雨風の中出掛け、疲れ果てました…_| ̄|○(寒かった)


晩ごはんは「くら寿司」に行こうか

という話になりましたが、家で済ませました
(くらポテトがハッピーセットと同じ値段になり、驚愕しております…)


野菜が家になかったけれど、傷みかけのカイワレと、キムチ、エリンギが1本だけ見つかりました

助かったニコニコ



キムチはダイエット目的で常備していましたが、野菜が欲しい時にいつも助けられます


※子どもは作り置きのミートソース





雨の日のおすすめスポット

今日は西新井駅のギャラクシティに行って来ました


〈クライミングぱーく〉


〈スペースアスレチック〉

〈デジタルきゃんばすのネオンサッカー〉

巨大なアスレチックや、ボルダリング、ネオンサッカー、デジタルゲーム、ハロウィンの工作など、全て無料ででき、子どもはとても楽しそうでした!


おえかき、なわとび、プラネタリウムもしたかったので、また行きたいと思います




巨大なボルダリングがやりたい人は、外靴が必要(息子は長靴でできず)


他のコーナーは靴下必須!

※スペースアスレチックは、5本指に分かれた靴下は禁止



ほとんどのコーナーは整理券が必要で、朝から順に埋まっていくので、早めに行ったほうがいいです


こんなに色々あるとは知らなかったので、着いた時、混乱しました。(本当はプラネタリウムを見に行ったのに…結局行かず)


↓無料で整理券が必要なコーナー(よく見たら8:50から開いている)


↓一部有料あり。事前申し込み(ぐちゃぐちゃぐちゃですいません)

1番混むのは、11月14日の埼玉県民の日


平日はガラガラです


土日は結構混みますが、先週と今週の土曜日は運動会で比較的空いていたらしいです



運動会の代休で月曜日が代わりに混むらしい

明日、混みそうです!



穴場は運動会のあった土曜日の昨日だったみたいキョロキョロ


今日(日曜日)は雨なのに朝から混んでいて疲れました〜


親も動きやすいパンツスタイルが二重丸



クライミングぱーくで、私もボルダリングをやりましたが、すごく楽しかったです!




追記↓

後日「わくわくデスク」も参加してきました

「わくわくデスク」は、プログラミングの体験キットや、かたむけてゴールをめざす迷路など30個近くキットが用意されていて、整理券を借りて体験することができます



「紫外線と光る石」(息子は1番面白かったそう)


「ビルド」

「めいろ」


「色の3原色」
顕微鏡で印刷された色を観ます


各回30分で、巨大アスレチックなどに比べると整理券も取りやすく、2回分取りました


ひとつのキットで10分で終わるものが多いので2〜3個体験できます


夢中になるかと思ったらそうでもなく、キットによっては、すぐ飽きていました



息子がやりたいのは、一階のみ

整理券がすぐ埋まるのは
  • クライミングぱーく
  • スペースアスレチック



これは、開館したらすぐ整理券を取りに行くべし




ギャラクシティは、駅から5分のところで、駅中にパン屋やファストフードもあるし、ギャラクシティの中にカフェもあります


私達はパンを買っていき、ギャラクシティの目の前のベンチで、さくっと食べました(他の方もちらほら同じような方はいて、食べやすい)


お昼時間は空いていて、並ばずデジタルきゃんばすが、し放題でした


最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ

Thank you

 

いいね、フォローいただけると嬉しいです!

よろしくお願いします飛び出すハート