新感覚!! 『紅茶セミナー』×『ミシュラン★フレンチランチ』@代官山 | 一般社団法人プラチナミセス・ジャパン(PMJ)

一般社団法人プラチナミセス・ジャパン(PMJ)

家族をあげる、仕事をあげる、自分をあげる。キレイと元気のために毎日の生活に日々手間をおしまず磨きをかける。そんな積み重ね上手なミセスたちが、仲間や地域・社会との関わりを持ち、幸せな生活をデザインし夢や豊かさ美しさをつくるための活動をしています。

ミセスのオフ会■シュフルクラブ 神奈川-おもてなしティーセミナー&PACHONランチ会




こんばんは。


神奈川の主婦KOKOROが毎回ゆるりとお送りしております


「シュフルクラブ神奈川」へようこそお越しくださいました。



先日から一般募集を開始しました「初夏を楽しむ紅茶セミナー 」には


多くのお申込みをいただましてありがとうございました。




おかげさま残すところ1名さまのみの募集となりました。


現在ご検討中のみなさま、お早目のお申込みをお待ちしておりますブタ 


(〆切6月4日・土曜日・20時)




既にお申込みくださいましたみなさまには、


メールやアメブロメッセージで「メインメニュー」のお尋ねをしております。


既にお返事をくださいましたみなさま、ありがとうございました。


まだお読みでないかた、ご検討中のかたはお返事をお待ちしております。


(この会へ参加される実行委員3名の先生は明日シュフル会議で直接お伺いします)




ミセスのオフ会■シュフルクラブ 神奈川-おもてなしティーセミナー&PACHONランチ会




さて、本日も前回の記事 に続き、naococo先生 のお宅で打ち合わせをした様子のお写真です。


どれも素晴らしヘレンドのティーカップとソーサーばかり。


個人的に一目ぼれしたのは中央前にある、


ピンクのリボンで結ばれた小花のブーケとと黄色い小鳥のカップです。


羽根のグリーンがとても鮮やかで、


金色の縁取りが豊かな時の流れを感じさせてくれますね。




一番右のフルーツが写実的に描かれているカップも可愛いですよね。


そのお隣の流れるようなブルーのリボンが描かれている


フラワーブーケも可憐で清楚な雰囲気です。


naococo先生 によるとコレクターには見逃せない逸品だそうです。




左のティーポットとおそろいのピンクのバラの図柄も、


とても立体的に描かれていて高貴でかわいいですよね。


その後ろにあるチューリップは、春の訪れを感じせてくれました。


同じお花でも雰囲気が全く違うので、すっかりとりこになってしまいました。


食器やテーブルウエアに対するこだわりもひとしおのnaococo先生 です。



(コンパクトデジタルカメラ撮影)




    
    ~ミシュラン1つ星フレンチレストラン”パッション”にて初夏を楽しむ紅茶のイベント~


    「紅茶のシャンパン」と呼ばれるダージリンティーとお洒落なセパレートアイスティー
    

    ・世界三大紅茶のひとつであるダージリン。

    2011年5月頃からファーストフラッシュが入荷致します。

    そのダージリンを使った美味しい紅茶の入れ方のデモンストレーション。

    ・2層のお洒落なセパーレートアイスティーのデモンストレーション。

    ・紅茶にまつわるお話など。

    ・セミナー後はフレンチレストランパッション でのお食事会(特別メニューをご用意しております)

     

    日時■2011年6月8日(水)11:30~15:30

    場所■東京 代官山 フレンチレストラン パッション (メインダイニング貸し切り)

    代金■6000円(紅茶セミナー、食事代込)

    講師■naococo先生 (ティーコーディネーター、イベントコーディネーター)


      




宝石緑↓お申し込みはコチラです↓宝石緑



下記の内容5点を添えてお願いします。


(これまでご参加くださいましたかたで既に下記をお伝えのかたは①のみで結構です




①お名前(ふりがな) : (本名がNGのかたはニックネームで結構です)


②ブログURL : (ブログをお持ちでないかたは“なし”とお書きください)


③電話番号 : (アメブロのかたは、ハイフンは外して番号のみお書きください)


④メールアドレス: (アメブロのかたは、アドレス中の@は★にしてお書きください) 


※③④は当日緊急連絡ができるものをお願いします。

  


アメブロ・メッセージより申し込みます     メールより申し込みます
 

※ネットワークビジネス、政治、宗教関係のかたのご参加はご遠慮くださいませ。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

主宰 KOKORO


クリックしてKOKOROのブログへ 読者登録はコチラからです