桜・・・時々犬と缶び~る・・・^^; | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

去年の3月10日の旧成徳中の「春めき」桜

 

今朝は、東福寺の坐禅会に参禅するつもりだったが、昨夜、遅くまでNFを観ていたので、起きられなかった・・・って~か、起きるつもりもなかったけど・・・^^;

 

って~のも、昨日小雪の舞い降る寒さの中、淀の河津桜の観察に行って、疲れていたのと、深夜(午後11時)まで起きてたので「多分明日参禅するのは無理やろ」って~思いながら眠ったので^^;

 

本来なら、今日は他府県遠征の「遠足(とおあし)観察ラン」のプランもあったのだが、気温が低いのと、天気がはっきりしないので、翌週に延期した・・・。

 

で、今日はフリーで、プランもないので、こうして朝のんびりブログを書いている・・・って~わけやね・・・d(^O^)b

 

休日でも、ブログを書ける日は、投稿予約してる「みゆき弁当シリーズ」の記事を、アップしね~ことにしたので、今日はみゆき弁当シリーズを楽しみにしている人には申し訳ね~・・・m(__)m

 

って~ことで、今日はこの時期恒例の「淀の河津桜観察ラン」のご報告を致しますm(__)m

 

去年は少し行くのが早かったのか、あまり咲いていなくて、五分咲き、って~感じだったが、今年はネットの情報を参考にして、満開の日を狙って行った・・・。

 

寒風の吹きすさぶ、桂川の土手のサイクリングロードを走って、到着と同時にコンビニに飛び込み、まずは缶ビ~るで乾杯・・・。

 

その後、一年ぶりの淀の商店街を歩いて、河津桜の桜並木のある淀用水路へ・・・。

 

 

目論み通り、今年はベストタイミングで、河津桜の満開の風景に出遭えた・・・d(^O^)b

 

相変わらず外国人も多く、こんなローカルな名所も、緻密に調べて来るのに感心し・・・。

 

それと、もひとつ、「カメラおじ」と派遣モデルの組み合わせカップルも例年通り多かった・・・。

 

「桜」となると、殆どの「カメラおじ」の頭の中は定番の「卒業」って~イメージになるらしく、キモノに袴姿のモデルもちらほらいた・・・。

 

数年前、袴姿のモデルの子が、黒い卒業証書筒と何故か「出席簿」って~小道具まで持ってたのは、爆笑したな~・・・^^;

 

別に犯罪でもね~ので、「カメラおじ」のことを責める気はね~のだが、その頭の中の風景を想像すると、ちょっときもいよな~・・・差別発言やけど・・・^^;

 

って~ことで、いつも通り、河津桜を愛でながら歩いたのである・・・。

 

 

 

 

 

ところで、最近、こういう人込みの名所や公園に来た時、この数年、急に犬好きの資質を現し始めたみゆきは、犬を見ると、喜んで近づいて、なでさせてもらったりしている・・・。

 

特にレトリバー犬や柴犬が好きらしく、目を細めて近づき、飼い主の了解を貰って、なでたり、名前を聞いて、語り掛けたりしている・・・。

 

そんなみゆきの様子を見てると、今住んでるマンションはペット不可なので、将来、ペットの飼える建物や、地域に引っ越すべきかも・・・って~思ってる自分がいる。

 

京都市内では難しいので、やはり琵琶湖の周辺かな~・・・とかね・・・^^;

 

昨日は、九条通りで「ラブラドールレトリバー」のボス君って~犬に出遭ったり、淀の用水路では、カナちゃんて~柴犬に出遭って、実に嬉しそうにしていた・・・。

 

 

↑この犬は、用水路の傍の家の庭にいた、柴犬の「ころちゃん(勝手に命名)」である・・・^^;。

 

て~ことで、昨日は寒かったが、たくさんの犬に声をかけ、満開の河津桜を愛でて、実に楽しい一日だった・・・d(^O^)b

 

そう言えば、バイト先のS社の前にある旧成徳中学の早咲き桜「春めき」も、金曜日の退社時に観たら、つぼみが大きくなってたな~・・・。

 

多分火曜日に出勤した時には、咲き始めてるいることと思ふ・・・。

 

今、日本を覆ってる寒波も来週には撤退するようで、いよいよ本格的な春到来やね・・・d(^O^)b

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!