京都でも、広島風お好み焼きが食べられるえ~時代になった・・・。 | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

 

今朝は、火曜日なので、休足した・・・。

 

この暑い日々の中、一週間毎朝走ったので、これは「積極的休足」と言ってもえ~やろ・・・d(^O^)b

 

今朝は、先ほど雨が降って、ちょっと気温が下がり、最低気温は26.4℃まで落ちた・・・。

 

思わず「最低気温26℃台とはめっちゃ涼しい!久々の熱帯夜逃れ!」って~思ったが、以前なら最低気温26℃台、って~猛烈な暑さの公認熱帯夜だったと思うのだが・・・(-_-;)

 

「最低気温26℃台って~信じられへん!」って~レベルやったよな~・・・。

 

エアコンは今や、生命維持装置と言われてるので、熱帯夜でもそれほど「あじじじ~!」って~泣き叫びながら、七転八倒するほどでもね~が、やはり体が慣れたのもあるんやろ~な~・・・^^;

 

ところで、街を歩いていると、この暑さの中でも、西洋人の観光客達が、汗をふきふき歩いてのをよく見かける・・・。

 

彼らにしてみれば「日本の蒸し暑さは半端ない!こんなん聞いてね~!」って~思ってる、と思うのだが・・・。

 

海外の日本領事館大使館は「日本の夏は大変危険です!それでも行きますか?」って~渡航情報出してね~のかな~・・・って~、ふと思った。

 

そうすれば、多くの外国人は、わざわざこの殺人的暑さの日本に来なかっただろ~に・・・。

 

となれば、琵琶湖花火大会も、これほど地元との軋轢問題も、こじれなかったろ~に・・・と、思うのである。

 

「チケットを持ってない人は、来ないでください」とまで言わざる負えなかった琵琶湖花火大会主催者にも、同情の余地はあるよな~・・・。

 

みゆきによると、今回僕らが入手したチケットも、去年まではフリーエリアだったらしく、今年はそこが有料エリアになって、一人6000円だ・・・(-_-;)

 

そして、有料観覧エリアの背後には、全長2キロに渡って、高さ4メートルの壁を設置するらしい・・・。

 

なんか、殺伐とした風景が浮かんでこね~?

 

な~んか、ますますこれまでの、琵琶湖花火に対する思い入れが、色褪せてくよな~・・・(-_-;)

 

さて、↓の画像は、先週金曜日の自由行動の日のディナーである・・・。

 

 

僕が広島風お好み焼きを食べると、カープが負ける、って~ジンクスが自分的にあって、ちょっと躊躇したのだが、食いて~ものは食いて~・・・。

 

で、自分で作らず、市販のお好み焼きなら大丈夫かと思って、フレスコで「広島風お好み焼きの名店みっちゃん監修」って~キャッチフレーズのお好み焼きを買った。

 

これは、正直イマイチだったが、京都で普通に広島風お好み焼きが食べられるようになったのは、この20年の事である。

 

その前は、オタフクソースだって、スーパーに置かれてなかったのだ・・・。

 

それで、広島時代の記憶を思い出し出し、フライパンで作って失敗し、その後ホットプレートでやって、それらしき広島風お好み焼きを作れるようになった・・・。

 

今では、市内に広島風お好み焼きの専門店もあり、その気に成れば、いつでも食べられるようになった・・・。

 

で、市販の広島風お好み焼きで一番美味いと思うのは、やはりセブンの奴やね・・・。

 

これは、五分ほどチンすると、けっこういけるレベルである。

 

で、先週の金曜日、広島風お好み焼きを食べた日の、カープの試合結果は・・・。

 

読捨G相手に、小園、松山がタイムリーを放って、9回サヨナラ勝ちだった・・・ \(^o^)/

 

その後、土曜日も勝ったが、日曜日はぼろ負けだった・・・(-_-;)

 

って~ことで、そろそろバイトに行く時間だが、今日は何度も書いてるように、琵琶湖花火大会の当日である・・・。

 

バイトはちょっと時間を早めに切り上げて、JRで大津に向かう予定である・・・。

 

さて、今年最後になると可能性大の琵琶湖花火・・・どうなることやら・・・d(^O^)b

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!