上賀茂神社の近くに、それはあった・・・遠足(とおあし)観察ラン。 | しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

京都サスペンスドラマで有名な出町の飛び石

 

今日は日曜日なので、朝4時に起床し、東福寺の坐禅会に参禅してきた・・・。d(^O^)b

 

今朝は20人ぐらいの参禅者で、マンボウのせいか、観光客の坐禅体験らしき人が殆どいなくて、地元の人ばかりのよ~だった・・・。

 

 

今朝こそ坐禅中の「ウグイスの初音」を聞くのを楽しみにしてたのだが、結局最後まで、聞くことはなかった・・・。

 

ただ、山の方から、かすかに「けきょけきょ」という鳴き声が聞こえていので、多分あれはウグイスが練習している声だと思った。

 

もし、そうなら来週あたりは、ちょっとたどだとしい「ほ~ほけきょ」の初鳴きの声が聴けるかもしれね~な~・・・。

 

ウグイスの 初音届かぬ 坐禅堂   瀬野川亭馬骨

 

これは、去年のこの時期に、ウグイスの初音を楽しみにしながら、座っていた時、詠んだ句である・・・(^_^;)

 

さて、昨日は更新をさぼってしまったが、昨日はみゆきと一緒に、上賀茂神社まで走りに行ってた・・・。

 

 

って~のも、みゆきの学問対象は主に仏教学であるが、その他、いろいろ多方面に好奇心の網が張られている・・・。

 

そのひとつに、柳宗悦や河井寛次郎らの「民芸復興運動」がある・・・。

 

以前、柳宗悦や河井寛次郎らが、木食上人の木食仏が多く保存されている、八木町の清源寺を訪れたことがある、と聞いて、清源寺まで遠足(とおあし)観察ランしたこともあった・・・。

 

で、みゆきの研究対象は、その後、昭和初期に起こった、民芸復興派対北大路魯山人の「美意識論争」に至り、最近では北大路魯山人研究に及んでいる・・・。

 

北大路魯山人は、もともとは上賀茂神社の社家「北大路家」の生まれで、住まいは社家町の中にあったらしい・・・。

 

そこで、すっかり春めいた鴨川を北上し、上賀茂神社に向かった・・・。

 

 

まずは、久々なので、上賀茂神社にお詣りした・・・・。

 

 

 

そのアト、近くの社家町に向かったのだが、社家町とは、上賀茂神社の神主達の屋敷が立ち並ぶ界隈で、京都市の「伝統的建築物群保存地区」に指定されている・・・。

 

 

 

魯山人の生家跡は、この社家町の大田神社の参道脇にあるのを調べてあったので、すぐに分かった・・・。

 

 

その他。魯山人の生家跡や、魯山人が養子に出された家跡などを観察ランした・・・。

 

この柳宗悦対北大路魯山人の論争もなかなか面白いので、また別途記事にして、ご報告したいと思ふ・・・d(^O^)b

 

その後、鞍馬口近くの「麵屋坂本」で鶏醤油ラーメンを食べて帰ってきた・・・。

 

その坂本の鶏醤油ラーメンであるが、名店「藤七」や「鶏谷」に似た美味いラーメンであった・・・d(^O^)b

 

 

さて、昨日17キロラン&ウォークし、今朝参禅ランで12キロほど走ったので、今月の累計は297キロとなった・・・。

 

こ~なると、明日も走って300キロ越を狙いたくなるね~・・・。

 

負債月の300キロ越えも久々だし、これはやるっきゃね~な~・・・(^_^;)

 

ただ、明日はS社のバイトは本来は休みなのだが、先週処理できなかった仕事が残ってるので、明日は出社する予定なのだ・・・。

 

よって、週明けは休足になることが多いのだが、明日はそ~もいかね~よな~・・・(^_^;)

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!