しゅ~る之助の新々観察ラン日記

しゅ~る之助の新々観察ラン日記

「下京のジョージ・クルーニー」を自称する、坐禅と観察ランで、                                        京都の街をしぶとく生き抜くおじさんの日記です。

 

昨日、京都祇園祭の前祭が終わって、いよいよ今日から後祭の準備が始まる・・・。

 

って~ことは、来週水曜日の後祭山鉾巡行まで、残り1週間を切った、って~ことになるな~・・・。

 

今年の3月頃、所属してる「NPO法人都草」から「北観音山」の曳き手の募集連絡があり、応募したら、さっさと決まってしまった・・・。

 

確かに、以前からもしご縁が合ったら、祇園祭に参加してみて~とは思っていたから、渡りに船のようなものだった・・・。

 

しか~し、どっちかって~と、みゆきの方が熱心で「なんで、女はだめなん!」って~ぶつぶつ怒っていた・・・。

 

で、随分先のハナシやな~・・って~思っていたら、瞬く間にアト一週間、ってところまで来てしまった・・・。

 

実に、時の過ぎるのは早い・・・。

 

一応、参加の為の、諸注意や準備のお知らせは受けたが、本番前に顔合わせがあるようで、前々日のそれに参加しなくてはならね~・・・ちょっとめんどくせ~が仕方ね~・・・(-_-;)

 

思い起こせば、何年か前、大船鉾が再建されて、アト祭が復興した翌年に、やはり都草の縁で、大船鉾の「ちまき」売りを担当したことがあった。

 

あの時は、面白いよ~にちまきが売れ、めっちゃ楽しかった・・・。

 

今回も体力には自信があるので、本番は大丈夫やと思ふが、やはり当日になってみね~と何があるかわからね~し・・・。

 

とりあえず、無事に当日を迎えられるように、気をつけて暮らそうと思ふ・・・^^;

 

さて、昨日S社からの帰りに、近所の下京図書館に寄って「予約本」を受け取って帰った・・・。

 

その本とはこれである・・・。

 

 

先日映画館で観た「90歳、何がめでたい」の原作者佐藤愛子さんの、エッセイである。

 

本当は映画の原作にもなった「90歳、何がめでたい」を借りたかったのだが、予約待ちが多く、随分先になりそうなのでね・・・。

 

原作本を読もうと思った、って~ことは、映画自体が面白かった、って~ことだと思ふが、確かにその通り映画「90歳、何がめでたい」は面白かった・・・。

 

 

主演の草笛光子さん自身も90歳らしく、なんとなく佐藤愛子さんに雰囲気が似ていて「佐藤愛子の日常」を観ているような気分だった・・・。

 

共演の唐沢寿明も、いい味出してて、嫁に逃げられるダメな中年男の悲哀がよく出てた・・・。

 

ハナシは、断筆宣言をして隠居生活を愉しもうとした佐藤愛子に、編集者(唐沢寿明)から新作エッセイのハナシが持ち込まれる・・・。

 

最初は断っていたものの、編集者の熱意と、実はうすうす感じていた隠居暮らしの退屈さに、一念発起し、エッセイ「90歳、何がめでたい」を書き上げる・・・。

 

人間は何歳になっても、刺激を受け、笑ったり泣いたり怒ったりしてこそ、人間らしい暮らしを送れるのだ、って~実にありきたりのテーマだと思ふが・・・。

 

それが「ふむふむ、全くそうだよな~」って~、深く納得させるだけの内容と名演技があったからこそ、しらけずに最後まで観られたのだろう・・・。

 

軽く笑えるシーンもけっこうあるし、ちょっとほろっとするエピソードもあったりで、決して中だるみすることなく、愉しく観賞できた・・・。

 

DVD化あるいは、ネット配信されたら、是非観られることをお薦めする・・・。

 

たまには、こういう気楽に愉しむ映画も必要だよな~・・・。

 

さて、ここでひとつ告白しておくことがある・・・。

 

実は先日宮崎駿のジブリ作品「君たちはどう生きるか」をDVDで再見した・・・。

 

映画館で観た後のこのブログでは随分酷評したと思うのだが、今回再見してみて、その事を反省した・・・。

 

実は、めっちゃ面白かったのだ・・・。

 

何故、ここまで評価が変わったのか、それについての詳細は、また別の機会に書きたいと思うが、あの時の一連の批評記事の中で、こんなことを書いていた・・・。

 

「てな感じでね・・・「君たちはどう生きるか」って~問われる「世界観」もそれほど悪くね~とは思ふが・・・。

 

おっさんになると「それでも、生きたいのか!」って~問われる世界のが方がよっぽど切実なんだぜ・・・皆の衆!」

 

ある意味、世代によって、あの作品の受け止め方は変わるのかもしれね~が、それとは関係なしに「君たちは・・・」は、その壮大な世界観が、文句なしに面白かった・・・。

 

って~ことで、まさか僕のレビューを読んで「観賞を止めた」って~人もいね~と思ふが、この場を借りて、とりあえず「謝罪」致します。

 

あさはかな記事で、あの作品を酷評したことを、心よりお詫び申し上げます・・・・<m(__)m>

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!

今月の仏光寺さんの「ブツのお言葉」

 

↑は今月の仏光寺さんの伝道掲示板であるが、残念ながら今回も「だから何?」って~しか感想しか湧いてこね~んだよな~・・・。

 

仏光寺さんのこの伝道掲示板は、過去にたくさんの名作があっただけに、こちらの期待値が高過ぎるのかも知れね~が・・・(-_-;)

 

↑のお言葉の中には「子供の心は純粋無垢」って~ことと「日々を無心に生きる」って~二つの要旨が込められているのだと思ふ。

 

でも、「そりゃそ~やけど、だから何?」としか思えないのは、何故なんやろう・・・。

 

わしの心が捻くれ過ぎてるんやろ~か・・・。

 

例えば、同じ今月のブツのお言葉の中でも、仏光寺さんの末寺の常行寺さんなんかは・・・。

 

 

このお言葉から「自分の気持ちの持ちよう次第で、外部の事象の認識や印象は違ってくる」って~事を再認識させられる・・・。

 

このお言葉から、さらに、小学生の頃通学途中の「高い塀」だと思ってた塀が、大人になってみると、その塀が随分低く感じた・・・って~体験を思い出した。

 

これなんかは、子供と大人の目線の違いで、同じものを観ても、印象は随分違うものだ、って~ことを改めて教えられる。

 

って~ことは「自分が観ている状態が、ぜって~とは、常に言い切れず、人によって見方は変わるものだ、って~ことを学ぶことができる。

 

この常行寺さんのブツのお言葉は、この言葉で、ここまで広い守備範囲の教えとなって伝わってくるのだ・・・。

 

同じく近所の聖光寺さんのは・・・。

 

 

逆に内容が深過ぎて、意味不明なのだが・・・^^;

 

その聖光寺さんのほぼ隣の「空也寺」さんのは・・・。

 

 

単純明快でめっちゃ解り易い・・・。

 

かと言って、軽すぎて意味がない、って~ことはなく、読めば「そうだよな~・・・」って~思わせる説得力はある・・・。

 

だから、仏光寺さんも今の、若い女の子目線(って~勝手に思ってる^^;)のスタイルを一度見直した方がえ~んやなかろうか・・・。

 

ひょっとして、今のスタイルが、若い女の子から絶大な支持を受けている、って~ことかも知れね~が・・・^^;

 

さて、今日な水曜日なので「水曜日は図書館の日」であるd(^O^)b

 

「予約本が届きました」って~め~るを貰っているので、まずはその本の受け取りが優先であるが、他にも調べたいこともいくつかあるので、愉しみである・・・。

 

あ、それと、昨日の大谷高校の件であるが、アトで調べた見たら、偏差値は2024年度で「51~66」で、京都府内の高校で25位・・・らしいd(^O^)b

 

昔聞いてた印象からしたら、かなり上がったのでは?

 

少なくとも、当時「とんでもないヤンキー」と言われてらしい「島田紳助」が在学してた頃よりは、随分変わったのでは・・・って~思うんやけど・・・^^;

 

昔、悪名高い「東寺高校」を名乗っていた頃から、その後校名を変更し、偏差値京都府内トップとなった「洛南高校」と同じ道を歩んでいるのかもな~・・・d(^O^)b

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!

 

↑これ、昨日の朝ラン歩で、撮った猪熊通五条下がるの松林院さんの「今月のブツのお言葉」である・・・。

 

「伊藤紺」って~のは、最近の若手の歌人やと思ふけど、お寺さん(日蓮宗)が取り上げる、って~ことは、ある意味仏教的な要素があるんやろ~な~・・・。

 

特に右側の歌は、そういうテイストやな~・・・。

 

左側の歌も、なかなか感覚が斬新で、新鮮だし・・・。

 

「薄っぺら」って~言葉が、自分の内面を表現しているのかどうかは分からね~が「性格はともかく、体だけは丈夫な自分」を肯定し、「新素材!」と笑い飛ばす感覚は、めっちゃ新鮮なんやけど・・。

 

一度図書館で「伊藤紺」を探してみるかな~・・・。

 

さて、京都市内中心部は、今日が祇園前祭の宵山、って~クライマックスを迎えている・・・。

 

自宅マンションの周辺は、いつもと変わらない梅雨真っ最中の、日常感が漂っているが、少し歩いてS社に向かうと、徐々に賑わいが増して、祭ムードになるんやろ~な~・・・。

 

観察ランナーとしては、京都に移住して以来続けている、祇園山鉾観察ランを、昨日の朝ランでクリアした・・・。

 

僕が山鉾観察ランを始めたのは、もう24年ほど前のことやから、「山鉾観察ラン」の草分けやと自負している・・・^^;

 

やから、意地でもこれは、今後も続けなくてはならね~・・・d(^O^)b

 

 

 

 

画像は、上から順番に「船鉾」「月鉾」「鶏鉾」である・・・d(^O^)b

 

ハナシは替わって、一昨日の東福寺坐禅会の帰りの件であるが、先週書いた記事の「優越感の正体は劣等感」の「ブツのお言葉」を掲示していた、大谷高校の前を通って帰った・・・。

 

 

で、今回正門の前を通ると・・・↓こんな「ブツのお言葉」だった。

 

 

このお言葉を調べてみたら「蓮如上人御一代記文書」の中の言葉だと分かった。

 

「御一代記」では、この言葉のアトに「これ、しかしながら、聖人の御罰をこうぶりたるすがたなり」と続くようだ・・・。

 

「そんな姿は親鸞聖人から、罰として、大層怒られるで~!」・・って~意味の言葉が続くようやけど、では、その「そんな姿」とは・・・。

 

それが、↑の「ブツのお言葉」の「どんな人も、自分が悪いと思う人は、一人もいませんよ」って~意味のお言葉なんやろう・・・。

 

僕がここで、改めて言うまでもなく、人は自分が可愛いので、自分が悪いとは思いたくないものだ・・・。

 

「相手が悪い」と決めつけた方が、どんだけ気が楽なことか・・・。

 

しかし、それだと、どこまで行っても、「反省なきところに成長もなし」って~格言(しゅ~る之助格言集より^^;)通り、結局それは自分自身が損をしている、って~ことやね。

 

やはり、大谷高校の校門の「ブツのお言葉」は、自校の生徒を意識して、選んでるんやな~・・・と、思った。

 

なかなか、よい学校やと、思った・・・。

 

そう言えば、以前、マンションのうちの部屋の隣の隣に「大谷高校」の校長先生一家が住んでおられたが、あのせんせも、いい人やったしね・・・。

 

では、宵山で賑わう界隈の真っただ中にあるS社の今から出勤してまいります・・・ゴメン!

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!

 

本日のみゆき弁当は「豚焼肉弁当ー明太子付き弁当」^_^

 

昨日、みゆきが何気に「明日の弁当にレバー入れていい?」と言うので、「何レバー?」と質問返したら「牛)とのことでした。

 

「たとえレバーでも、みゆきに出されたモノは、黙って食べなあかん!」と、自分に言い聞かせてル間に、返事を返しそびれました^^;

 

すると、今朝の弁当には、レバーが入って無かった。

 

「あれ、レバーは?」って〜聞いたら「いやそ~だったから」と、言われた。

 

「みゆきが、出してくれるモノは、なんでも黙って食べるつもりやったのに〜、残念!」って〜言ったら、フンと鼻であしらわれた。

確かに、自分の言葉は「軽いな〜」と、思った。

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!

 

タイガースファンばかりの京都にも、こんな店があるんやね・・・^^;

 

今日は、日曜日だったので、東福寺の坐禅会に参禅した。

 

梅雨らしい雨で、マンションを出て丹波口駅に向かうまでは、けっこう激しく降っていた・・・。

 

幸い東福寺駅を降りた時には、雨も小雨になっており、禅堂に入って時には、すでに3人坐っていた・・・。

 

坐禅のアトの法話会は、引き続き禅堂内で行われたが、今日の法話の中で、特に印象に残ったのは、釈迦の言葉(ダンマパダ中村元訳から)

 

「若いときに財を得ることなく清らかな行いを守らないならば、魚の居なくなった池にいる白鷺のように、痩せて滅びてしまう。昔の事を思い出してかこちながら・・・」

 

禅堂横の庭

 

自分なりに、解釈すると・・・。

 

若い時に精進努力せず怠惰に過ごし、清く正しい生活を送らなかった者は、魚の居ない池の白鷺のように、池に魚がいた時代ばかりを思い出して、今を嘆きながら老いるだけだ・・・。

 

みて~な意味かな~・・・。

 

「魚のいない池の白鷺」って~比喩がめっちゃインパクトがあって、その哀れさが実に切実と伝わってくるよな~・・・。

 

別に自分が努力したわけでもない、昔のよかった時代ばかり思い出していても、仕方がないのに・・・って~情景が、めっちゃ哀れっぽさを誘うよな~・・・。

 

今月の法話会のタイトルは「老いと病」なのだが、どんなに年老いても、過去のことに囚われず、今を素直に受け入れ、今自分がなすべきことに集中する、そ~んな生き方を目指したいよねd(^O^)b

 

さて、法話会のアト、山門前の蓮池を眺めながら、今年は蓮の花の数が少ない池に、1羽の白鷺が立ってる光景をイメージしながら、蓮池を眺めていた・・・。

 

 

 

みゆき弁当シリーズ「わしって・・^^;」

 

 

本日のみゆき弁当は「鰻の蒲焼き弁当」

 

昨日は、海老フライ弁当だったし、みゆきに「何かの記念日?」って〜聞いても「別に」って〜言うばかりだし。

 

 

ひょっとして、マジで重要な記念日を忘れてて、そのことに対する、みゆきの抗議かも^^;

 

或いは、最近あった、ある心痛めたことに対する、みゆきなりの励まし?

 

それはともかく、今夜から、カープは読売と対戦するが、読売の試合は、必ずTV中継があるので、それも愉しみ^^;

 

鰻の蒲焼き弁当といい、カープの試合中継といい、愉しみな事が、二つもあるなんて‥。

 

わしって、幸せモン?^^;

 

*応援ポチ、していただけたら、めっちゃ励みになります!